お金の知識を得るのにビジネス書は必須です。
数千円で買うことが出来、見返りは数万円~数十万円と非常に大きいです。
もしビジネス本をまだ読んだことが無い人はランキングを参考に一冊手に取ってみてください。
2021年1月~10月までの集計となっています。
またビジネス本の紹介ですが、経済本や自己啓発本なども含まれています。
それではいってみましょう!
自己紹介
私は正社員ではなくアルバイト生活を送っています。
低収入・ノーボーナスでも計画性を立てれば資産は築くことが出来、現在資産は850万を超えました。
2016年から始めた資産運用により資産を拡大しつつ老後への備えをしっかりやっています。
私の知識や経験が少しでも役に立てればと思いこのブログを開設しました。
10位.世界一やさしい『やりたいこと』の見つけ方
〚やりたいこと〛というのは自然発生的なものと思いがちですが、”体系立てて論理的”に見つけ出すことが出来るという主張をもとに、自己理解を促す教科書のような本になります。
〚やりたいことを仕事に出来たら最高!〛と思いながらも、そんなことは無理と諦めていませんか?
この本のメソッドを使うことで、あなたにも『やりたいこと』が見つかるかもしれません。
そしてそれを仕事にして収入を得られるかもしれません。
『つまらない人生だな~』『一生このままか~』という風に生き方に悩んでいる人はぜひ手に取ってみてください。
![]() |
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド [ 八木 仁平 ] 価格:1,540円 |
9位.2040年の未来予測
著者の成毛眞さんは、マイクロソフトの日本法人第2代代表を務めた方です。
経済やテクノロジーという、様々な分野の未来可能性とリスクを予測した本になります。
変化の凄まじい現代において、10年後、20年後には一体どうなっているのか?
3Dのバーチャル空間(メタバース)が実現しているのか?というワクワク感もあれば、この時代に乗り遅れないためにはどのような対処が必要なのか?といった不安感や焦燥感をあると思います。
どちらかと言えば後者の人へ向けて、リスクを知っておき、心の準備を促す一冊となっています。
![]() |
価格:1,870円 |
8位.1%の努力
2ch、ニコニコ動画などの管理人を務めた、ひろゆきさんの過去の経験エピソードをもとに『努力しない為の努力』について書かれた一冊となっています。
エジソンの有名な言葉で『99%の努力と1%のひらめき』があります。
しかしこの言葉の本当の真意は『1%のひらめきがなければ、99%の努力は無駄になる』という非常に現実的な意味があります。
つまり、ひらめきもないまま、無駄な努力を積み重ねても意味がない!
この無駄な努力をしない為にはどうしたらいいのか?
そこに1%の努力という言葉が秘められています。
何かに取り組んでいるけど結果が伴わない人にオススメの一冊となっています。
![]() |
価格:1,650円 |
7位.リーダーの仮面
『いちプレーヤー』から『マネージャー』に頭を切り替える思考法
著者が提唱する『識学』に基づいて若手リーダーに向けてマネジメントノウハウを伝える内容です。
組織にそれなりに属していれば多くの人が『プレーヤーからマネージャー』への転換期を迎える事と思います。
その時に今までとは違う思考法を取り入れることで育てる能力を身に付けることが出来ます。
会社に慣れ、次のステップへと進もうとしている人へ向けての一冊となっています。
![]() |
リーダーの仮面 「いちプレーヤー」から「マネジャー」に頭を切り替える思考法 [ 安藤広大 ] 価格:1,650円 |
6位.嫌われる勇気
発売は2013年ですので超ロングセラーの一冊です。しかも49位に『幸せになる勇気』という続編も入っています。
『人間の悩みは全て対人関係の悩みである』
対人関係改善のための具体的な方策を提示する『アドラー心理学』の内容を問答形式で理解させていく本なので難しく感じるかもしれませんがスラスラ読めてしまいます。
SNSなどの普及によって『誰かに認められたい』『好かれたい』という承認欲求があふれる世の中で『嫌われる勇気』というタイトルは心に刺さりますね。
『嫌われる勇気を持とう!』という話ではなく、嫌われたとしても『自分のせいではなくて、相手のせいだから分断して考えましょう』といった内容です。
割とさっぱりした内容なので気軽に読めて、自己肯定力を身に付けることが出来ます。
対人関係に悩みを持っている人にオススメです。
![]() |
嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え [ 岸見一郎 ] 価格:1,650円 |
![]() |
幸せになる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え2 [ 岸見一郎 ] 価格:1,650円 |
5位.節約・貯蓄・投資の前に今さら聞けないお金の超基本
稼ぐ・使う・貯める・納める・増やすなど、お金を機能別に分けて1から学べる一冊となっています。
イラストやインフォグラフィック(情報やデータを視覚的に表したもの)を多く使用しているので誰でも理解出来て読みやすいです。
お金に関する疑問が幅広く解説されているので、まさしく『お金の超基本』です。
お金の知識がまったく無く、基本から学びたいと考えている人にオススメです。
![]() |
節約・貯蓄・投資の前に 今さら聞けないお金の超基本 節約・貯蓄・投資の前に [ 泉美智子 ] 価格:1,320円 |
4位.1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書
月刊致知という雑誌に掲載された、各分野の一流と言われる人たちのメッセージ集・インタビュー集です。
365日、毎日1里のメッセージが載っています。
1日1ページ、2~3分で一流の人たちの考え方を学ぶことが出来ます。
もの凄く簡潔に纏められているので内容としては正直薄いです。
日めくりカレンダー的に1ページ読んで『今日も頑張ろう!』と活力を手に入れることが出来るかも。
※正直オススメはしません
![]() |
1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書 [ 藤尾秀昭 ] 価格:2,585円 |
3位.よけいなひと言を好かれるセリフに変える言いかえ図鑑
『つまらないものですが』→『気持ちばかりですが』
『疲れてる?』→『元気だった?』
『私のこと覚えてますか?』→『あのとき、お会いした大野です』
『ちょっといいですか?』→『10分ほどお時間ありますか?』
誰かのちょっとした一言でムッとしたり、傷ついたりした経験は無いですか?
言葉のかけ方を『ちょっと』変えるだけで良好な人間関係を気付くことが出来るようになり、逆に使い方を少しでも間違えてしまうと、人間関係にひびが入り、取り返しが付かなくなることもあります。
上司や同僚、家族や友人などと円滑なコミュニケーションを取りたいと思っている人にオススメの一冊となっています。
右ページが言い換えるべきセリフ、左ページが解説となっており、見開きで完結するので簡単に理解することが出来るでしょう。
![]() |
よけいなひと言を好かれるセリフに変える言いかえ図鑑 [ 大野萌子 ] 価格:1,540円 |
2位.人は話し方が9割
『話し方が上手くなる方法は、苦手な人との会話を避け大好きな人と話す時間を増やす』
日常会話を対象に、人と楽しく話す秘訣が書かれている本です。
コミュニケーション能力がなく、会話が苦手な人へ向けての解決方法が書かれています。
しかも誰でも身に付けることが出来る『ちょっとしたコツ』だけです。
会話に悩んでいる・口下手・あがり症といった人にオススメの一冊となっています。
![]() |
価格:1,540円 |
1位.本当の自由を手に入れるお金の大学
多くの日本人がお金から自由になれないのは、学校でお金について学ばないからです。
この本は、お金にまつわる5つの力『貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う』を身に付けることによって、お金に困らない人生を送りましょう!という内容です。
本の中身を実践するだけで間違いなくお金に余裕は生まれます。
生活・仕事・老後のお金に不安を減らし、自由に生きるためのノウハウがぎっしり詰まっています。
お金を増やしたい・お金に不安がある人にオススメの一冊となっています。
![]() |
価格:1,540円 |
番外編. ジェイソン流お金の増やし方
発売日が2021年11月だったのでノミネートされていませんが、もう少し発売が早ければ間違いなくベスト10入りしたであろう、厚切りジェイソンさんの本を紹介します。
- お金に不安を感じているのになぜ日本人は何もしないのか?
- お金を増やすためにやるべきこと
- 資産形成の大事さ
たった15年で3億円もの資産を築いた厚切りジェイソンさんの実際に行った方法を解説しています。
![]() |
価格:1,430円 |
コメント