『貯金はしないといけない』『貯金しないとダメなのはわかっている』『給料が入るとつい使ってしまう』
貯金したいけど何故か使ってしまい結局貯金が出来ない。
そんな悩みを持つあなたに貯金が出来るようになる方法を教えようと思います。
私は2016年から投資を行っており、資産は800万円を超えました。
低収入、ノーボーナスのアルバイト生活ながら資産を築けていると個人的に思います。
私が経験してきたことを少しでも共有できれば幸いです。
貯金するには2パターンに分かれる

①収入-支出=貯金(余ったら貯金します)
②収入-貯金=支出(残ったお金を使い切ります)
貯金するにはこの2パターンあるわけですが、あなたはどちらでしょうか?
貯金できない方の多くは1番の余ったら貯金するタイプでしょう。
しかし、貯金をすると決意した場合は2番の考えを持たないといけません。
先に貯金を別にしておけば自然とお金は貯まっていきます。
何故貯金が上手くいかないのか?

先に貯金だけ確保しておいて生活すれば自然とお金は貯まる。
それは分かっているが失敗してしまう人が大勢いるのは何故か?
ここでダイエットについて考えてみましょう。
『明日からダイエットを開始する!毎日ウォーキングを30分行う!』
この言葉を聞いてどう思いますか?
『どうせ続かないで失敗に終わるな』と感じませんか?
『毎日ウォーキングを30分』この言葉が引っ掛かります。
始める時に無理な条件を付けてしまうのが失敗する原因です。
貯金も同じで『来月から月3万円貯めるぞ!』と意気込んでも貯金したことが無い人がいきなり3万円も貯められるはずがありません。
まずは小さな目標(毎月3000円など)を立てて『継続する』ということを意識してみましょう。
結局最後は気持ちで決まる

貯金を決意して実行に移すには最終的に気持ちで決まります。
先ほどのダイエットの話でも毎日30分のウォーキングをやれる人は存在するはずです。
『絶対やってやる!』と決意することこそ一番大事なことです。
そして貯金を毎月出来るようになれば『貯金の仕組み』が勝手に作られるわけです。
その仕組みさえ作れれば後は目標金額に応じて貯金額を増やしていけばいいだけです。
貯金額を増やしたい方は実践してみてください。
コメント