【投資をしない理由】まとまった資金が無いから

はじめての投資

投資をしてみたいけどまとまった資金が無い

とりあえず100万円以上は必要なはずだ

それは間違いです。

今では100円から投資は始められます。

100円からでも投資が出来る理由、小さく始めたほうが成功する理由

これらについて説明しようと思います。

私は2016年から投資を行っており、資産は800万円を超えました。

低収入、ノーボーナスのアルバイト生活ながら資産を築けていると個人的に思います。

私が経験してきたことを少しでも共有できれば幸いです。

まとまった資金で投資をすると失敗する

まとまった資金とは人によって様々です。

  • アルバイトで必死に貯めた50万円
  • 社会人になりたての100万円
  • 一生懸命働いて貯めた1000万円
  • 退職金の2000万円

これらで投資を始めようとすると失敗する確率は非常に高くなります。

失敗する人に共通する項目が二つあります。

  • 初めて投資をすること
  • 自分にとって大金であるということ

投資において、どちらにも共通する出来事が価格変動商品の扱いに慣れていないことです。

初めて投資をするから自分の思っている以上に価格が変動して慌てる

せっかく貯めた大金が価格変動によってマイナスに振れた時に慌てる

投資をすると1日で上下5%の変動は普通に起こります。

暴落時には1日で10~15%近く落ちることもあるでしょう。

  • 50万円の人なら、2万5千円~7万5千円
  • 100万円の人なら、5万円~15万円
  • 1000万円なら、50万円~150万円
  • 2000万円なら、100万円~300万円

これだけの変動幅を覚悟しなくてはいけません。

普通は厳しいですよね?

100円からでも投資は可能

投資は100円から出来る時代になりました。

SBI証券では投資信託を100円から買うことが出来ます。

投資信託の説明に関してはこちらの記事を参照して下さい。

つまり100円でトヨタ自動車やソフトバンクなどの株主に間接的ですがなることが出来ます。

もちろん100円投資したからと言って儲かるわけではありません。

価格が5%変動しただけでも5円の影響しかないですからね。

しかし価格変動に慣れることが出来ます。

株の場合はまとまった資金が必要ではないのか?

株も少ない資金で買うことが出来ます。

SBIネオモバイル証券という証券会社を使えば、通常の100分の1の価格で株を購入することが出来ます。

利益や損失も100分の1となる為、やはりお金を増やしたいと考えるならオススメは出来ませんが、こちらも価格変動に慣れるためには良いと思います。

SBIネオモバイル証券に興味がある方はこちらの記事を参照してください。

とりあえず価格変動を1~2年経験して、その期間でまとまったお金を用意して、精神的・経済的に余裕が出来たら本格的な投資をすればいいと思います。

投資の基本はコツコツ積み立て

私が投資初心者にオススメしている投資方法は投資信託運用になります。

投資の大原則である「長期・分散・積立」この3つに当てはまるのが投資信託運用だからです。

投資は少ない資金から始めて、毎月少ない資金を積み立てて、長期間かけて資産を膨れ上がらせることが重要です。

  • 初期は投資(価格変動)に慣れるための期間(1~3年)
  • 中期は投資に入れる金額を増やすための期間(3~15年)
  • 終盤は複利の恩恵を最大限受けるための期間

最初はとにかく投資に慣れましょう。

この期間は毎月の投資額は5000円~1万円ぐらいで大丈夫です。

貯金→投資へ少しずつシフトチェンジしていき、最低でも1年は様子を見たほうが賢明です。

中期では投資資金をアップさせましょう。

貯金するべきお金を全て投資に回してもいいぐらいです。

1~3年経験すればお金が増える仕組みについて理解できるようになっているはずです。

価格変動にも慣れているはずですから、暴落時でも慌てずに行動することが出来ると思います。

15年ほど投資を続けていれば資産額は結構な金額になるはずです。

終盤は複利の効果が発揮されます。

中期での投資額にもよりますが、毎月5万円投資できていれば利益も含めて1500万ほどにはなっているはずです。

1500万あれば複利の効果によって何もしなくても毎年75万ぐらいは増える計算です。

ここまで行けば老後の心配も少しは軽減されるでしょう。

まとめ

投資を始めるのにまとまった資金は必要ありません。

むしろ最初のうちは小さく始めて投資に慣れることが重要です。

価格変動に慣れるのに1~2年はかかるでしょう。

その期間も少ない金額で良いので投資資金を積み立てて行きましょう。

少ない資金でも積み立てて行くことで、いずれまとまった資金になります。

そうすればまとまった資金を手に入れ、尚且つ投資の慣れも手に入れることができます。

長期目線で投資と向き合っていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました