2021-05

スポンサーリンク
お金の基礎

【稼げるから貯金しない】その考え危険です

『稼げる、今を全力で楽しむ、死ぬときにお金を使い切りたい』だから貯金しない。こういった人は『もし何か起こったら』というリスクへの備えがありません。リスク回避するためにも生活防衛資金、老後生活資金を少しずつ貯めておきましょう。
お金の基礎

【貧乏なのは運命?】そんな運命は行動すればぶち壊せる

貧乏なのは運命なのか?借金、給料が安い、家庭の問題など貧乏になるのにはいくつか理由があります。しかし貧乏なのは運命ではなく知識が無いだけかもしれません。借金を背負っても人生をやり直すことは可能なので行動を起こし運命をぶち壊してください。
お金の基礎

【マネーマシンの作り方】老後資金に不安のある方は今すぐ作りましょう

お金を生み出す「マネーマシン」を若年時に作ることが出来れば老後の不安は解消されます。マネーマシンの作り方、マネーマシンの候補、1000万円のマネーマシンまでの道のりなどについて説明させてもらいます。自由なお金と時間を手に入れるためにも早めに取り掛かりましょう。
つみたてNISA

【つみたてNISA】投資信託を買った後にやることは無いの?

つみたてNISA口座で投資信託を買ったけどそのあと何をすればいいのか分からない。そんな方へ投資信託のチェックポイントを4つ紹介させてもらいます。ほったらかしで大丈夫と思わないで本当に正しく投資できているか確認しておきましょう。
老後

【他人の貯金額を知りたい】平均貯蓄額を見てみよう

友達や同僚などの貯金額を知りたいと思ったことはありませんか?完全に知ることは不可能ですが各年代の資産保有額は発表されているのであなたの資産と比べてみましょう。老後の生活費は今のままのペースで大丈夫ですか?もし不安なら金融資産を早めに手に入れましょう。
お金の基礎

【貯金できない人】貯金ができるようになる方法

「貯金したほうが良いのは分かっているけどお金を全部使ってしまう」そんな貯金できない人の悩みを簡単に解決する方法があります。【収入-貯金=支出】この先取り貯蓄によって貯金は出来ます。しかし何故か失敗してしまう。そんな悩みも解決していきましょう。
お金の基礎

親のマネーリテラシーが低いと子供は将来苦労する

マネーリテラシーとはお金の知識、お金の活用方法などを指します。親のマネーリテラシーが低いと子供にも影響を及ぼし、あなたがお金で苦労するように子供もまた将来お金に苦労します。子供の将来を守る意味でも親であるあなた自身が勉強しマネーリテラシーを手に入れてください。
住宅

【家を持っている方必見】リバースモーゲージを活用して老後資金にしよう

リバースモーゲージを使えば持ち家に住み続けながら銀行からお金を借りられます。リバースモーゲージのメリットデメリット、どんな人におすすめかについても説明していますので、老後資金に困っていて条件が合うのならこの制度を活用してみてください。
住宅

【住宅問題】賃貸を選択するなら投資は必須

持ち家を選択された方はローン完済後に土地と住宅が手に入りますが賃貸にはそれがありません。そこで賃貸を選択した方は投資を必ず行いましょう。賃貸を選択すると持ち家よりもお金が浮くのでそのお金を投資に回しましょう。そうすれば老後2000万円問題も解決できるかもしれません。
住宅

【持ち家VS賃貸】投資家目線でオススメは賃貸

持ち家VS賃貸この論争は長きに渡って結論が出ていません。しかし投資家目線でオススメは賃貸となります。持ち家にはデメリットが多く存在し賃貸ではそのデメリットがメリットに変わるからです。老後に家と土地が残る人生と老後2000万円が残る人生どちらがいいですか?
スポンサーリンク