2021-10

スポンサーリンク
つみたてNISA

【つみたてNISAで大人気】買ったら儲かると思っている人は要注意!S&P500の落とし穴3選

つみたてNISAで大人気のS&P500連動ファンドに投資したら必ず儲かると思っている人は要注意です。『マイナスになる年がある』『たまたま米国が勝っている』『為替リスク』この3つの落とし穴について理解した上でそれでもS&P500に100%投資するか違うポートフォリオを組むか考えてほしいです。
お金の基礎

【老後2000万円問題は無くなった!?】金融庁が発表した最新データでは老後1200万円問題に変更された件について

金融庁が2019年に突然発表した老後2000万円問題ですが、2021年では必要な老後資金は1200万円まで減っています。何故変更されたのか?最新データを読み解き、本当に必要な金額を試算することで豊かな老後生活を送る準備をすることが出来ます。
つみたてNISA

【つみたてNISAで大人気】S&P500に集中投資しても大丈夫?

つみたてNISAで大人気のS&P500!投資信託のオススメ代表格なので、とりあえずS&P500を買ってみた人も居るでしょう。S&P500をこのまま買い続けて良いのか?集中投資して大丈夫か?S&P500のメリットデメリットを用いて解説していきます。
老後

【老後資金はいくら必要?】残念ながら計算できません。その理由と対処法について

老後資金はいくら必要か?計算する方法は『年間生活費×老後の年数』で算出されますが残念ながらこの2つとも正しい数字を出すことが不可能です。老後対策は未来からの逆算ではなく、今から出来ることをやり続けて少しずつ将来へ近付いていくしかありません。
お金の基礎

【手取り23万食費4万】News Zeroで取り上げられた33歳男性は貧困なのか?原因と対処方法

NewsZeroで取り上げられた【33歳男性手取り23万食費4万】生活が苦しく買いたいものも買えない状況が続いている石井さん(仮名)彼は本当に貧困なのか?支出内訳を見て原因究明をしてどう対処すれば貧困から抜け出すことが出来るのか徹底解明してみます。
つみたてNISA

【つみたてNISA】迷ったらこれ!投資初心者にオススメの米国株投資信託3選

つみたてNISAでどの投資信託を買えばいいか分からない。米国株には興味あるけどS&P500が良いのか?他に良いのもあるのか?安定性を求める場合はどうすればいいのか?など投資初心者であれば迷って結局始められないという悩みを解決できるようにオススメ3選を紹介します。
お金の基礎

【普通のサラリーマン・底辺アルバイト】凡人がお金持ちを目指すなら投資をするしかない理由

普通のサラリーマンやアルバイトの人は給料を貰っても普段の生活で精一杯で毎月少しでも貯金出来れば優秀でしょう。お金持ち(準富裕層)は企業や不動産のオーナーなど限られた職種の人のみなれます。凡人がお金持ち(準富裕層)を目指すには投資をするしかありません。
お金の基礎

【貯金できない・貯金しないという人へ向けて】貯金に関する勘違い5選!

貯金できない・貯金しないという人へ向けて貯金に関する勘違いを紹介します。『節約がツライ』『貯金ばかりだと人生楽しくない』『貯金するやつはバカ』など色々な情報が出回っていますが、原因と対策を知ることできっと貯金が大事だと理解できると思います。
つみたてNISA

【将来子供の老後資金が心配】親が80万円用意するだけで老後には2000万円が勝手に貯まる方法

子供が将来お金で苦労しないように親が老後資金の手助けしませんか?ジュニアNISAを活用すれば80万円用意するだけで老後には2000万円が勝手に貯まる方法があります。シミュレーションによりかなり現実的かつリスクも少ない投資方法となっているので参考にしてみてください。
はじめての投資

【10月(トウ)4日(シ)は投資の日】そろそろ投資デビューしませんか?

10月4日は語呂にちなんで投資の日と定められています。お金持ちになりたい・お金が全然貯まらない理由は銀行預金の利息の低さです。昔の利息5%~6%を投資なら狙うことが出来ます。投資に興味があるけど一歩を踏み出すことが出来ない人はこの機会に挑戦してみては?
スポンサーリンク