2022-08

スポンサーリンク
お金の基礎

【問.投資は儲かりますか?】【答.はい!儲かります!】と言える理由

『投資は儲かりますか?』『はい!儲かります!』と言える理由を徹底解説!投資とは資本にお金を投じ成長を信じて保有し続けるもの。投資で代表的な株ですが狙いを絞るのは難しい。そこで世界中の株を丸ごと買って経済成長と比例するように資産形成していきましょう。
年金

【国民年金は60歳まで】22歳から働き始めた場合40年間納められない?満額貰えない人の対処法は任意加入

国民年金は60歳で納める必要が無くなり40年間(480ヵ月)納めていると満額支給される仕組みですが、若い時に免除申請していた場合は満額条件をクリアしていない可能性があります。そこで60歳から任意加入することで5年分年金を増やすことが出来ます。
つみたてNISA

【つみたてNISA歴4年】最適解はこれだ!運用商品から運用方法まで大公開

つみたてNISA口座で4年間積立を行い様々な商品に投資した経験をもとに最適解を導き出しました。4年間の運用結果を用いて、選ぶべき投資信託のポイント、おすすめの投資信託、どのような運用方法をすればいいのか?を徹底解説!投資初心者必見!
つみたてNISA

つみたてNISAを今から始めるやつはバカなのか?重要なのは『いつ投資するか』より『何に投資するか』

つみたてNISAを始める際『今から始めても大丈夫』と疑問に思う事ありますよね?始め時に悩んで足踏みするのはもったいない。またトータルリターンの影響は『時期は2割』『商品は8割』と言われています。時期で悩まずすぐに始めて複利の効果を最大限生かしましょう。
老後

【誰でも共通】老後資産を作る為の3つのコツ

老後資金を作るにはたくさんの時間とお金を要し、貯金だけで老後資金を作るには時間が足りません。そこで誰でも共通の3つのコツを使い、なるべく安全かつ効率的に老後資金を作りましょう。『無理』『老後まで時間がある』と諦めないで早めの準備を心掛けましょう。
年金

年金(国民年金・厚生年金)っていつまで払い続けるの?60歳(定年後)以降も働き続けたら保険料を納めないとダメ?年金を多く受け取るベストな方法とは?

年金(国民年金・厚生年金)って何歳まで払い続けるの?60歳以降(定年後)も再雇用・再就職して働いた場合保険料は納めなくてはいけないの?これらについて徹底解説!また年金を多く受け取るにはどのタイミングで受給開始したほうが良いのかベストな方法を伝授
Q&A

相互リンクを募集したいと思っています

相互リンクを募集します。お金に関する事、投資に関する事、老後に関する事、現在も活動中であること、相互リンクしてくれる方。この条件に当てはまる人はぜひ連絡いただければ幸いです。
お金の基礎

【ダイヤモンドザイ・オンラインの記事】30歳からでもコツコツ積み立てれば、1億円は余裕で作れます!が無理な理由

ダイヤモンドザイ・オンラインによると30歳からでもコツコツ積み立てれば1億円は余裕で作れるようですが、条件は毎月10万円を年利7%で30年間運用。毎月10万円を投資に使える人はいるでしょうか?現実的な目標を設定し無理のない範囲で投資を楽しみましょう。
お金の基礎

【トラブル回避のために】借金でも普段の生活でもお金の流れは一本化するべき!ごちゃ混ぜすると管理が難しくなる

様々な会社から借金したり、銀行口座をいくつも持っていたり、クレジットカードを何枚も持っていて引き落し口座がバラバラだったりする人は、お金の流れがゴチャゴチャしていてトラブルに巻き込まれやすいです。管理を単純にすることで資産の把握がしやすくなります。
お金の基礎

【”でも”、”だって”】言い訳ばかりの人は絶対に成功しない理由

ダイエットしたい!お金を貯めたい!と思っても【”でも”、”だって”】と言い訳ばかりで行動しない人は絶対に成功することはないです。行動こそ成功への第一歩なので、その考え方(マインド)を身に付ける為に言い訳ばかりの人生からの脱却をしませんか?
スポンサーリンク