2022-10

スポンサーリンク
年金

【年金】繰り下げ受給で元を取るのに何年かかる?12を足せば簡単に計算できる!

将来貰える年金が少ないから繰り下げ受給で少しでも年金額をアップしたいと思っている人は『何年で元が取れるの?』と必ず疑問に思うはず!イチイチ計算するのは面倒。そんな時に便利なのが12を足すだけで損益分岐点が分かる法則。これを知っておけば開始年齢の押し引きが出来るでしょう。
効果のある節約

【電気代高騰の原因とは?】私たちが今から出来る電気料金値下げ対策3選!

2022年、世界情勢や円安の影響によりエネルギー価格が上昇しています。それに伴い家庭の電気料金が上がり生活が苦しくなってしまいます。政府は1世帯当たり最大2000円の支援金を検討しているようですが足りないですよね?そこで今から出来る電気料金値下げ対策を3つ紹介!
投資

【投資信託運用】債券を組み込まず株式のみ全力投資の人は一生売ってはいけない!

投資信託を選ぶ際、株式100%の人はリターンしか考えていません。途中で売却する予定の人は大暴落が発生すると計画が破綻してしまうので債券を組み込むことをお勧めします。株式のみを選択した場合は一生投資し続ける気持ちと戦略が必要となります。
お金の基礎

【優良?それとも詐欺?】みんなで大家さんは投資対象としてアリか?ナシか?仕組みを徹底解説!

最近広告として見かける『みんなで大家さん』は投資としてオススメなのか徹底解説!投資に興味がある人は投資対象として優良か?それとも詐欺なのか?仕組みを理解しておきましょう。みんなで大家さんは不動産投資で安定した賃貸利益を出資者に分配して年利7%を実現しています。
年金

国民年金の納付45年間に延長検討!?理由は受給水準の低下食い止めではなく年金破綻か!?

10月15日、政府は国民年金の納付を現行の40年から45年に延長することを検討。その理由として受給水準の低下食い止めを挙げたが、実際は将来の年金財源の確保が難しいからと判断できる。少子高齢化が進む日本において賦課方式では年金破綻が現実味を帯びてくる。
はじめての投資

【秘密にしたい】投資信託をやっていることは家族にバレるの?注意点は1つだけ!

投資しているって家族にバレるの?『証券口座開設時』『企業からの業績報告書』『株主還元の案内』の3つの関門があり、秘密にしておくことはほぼ不可能でしょう。どうしても内緒にしたい場合は投資信託がオススメ!投資信託であれば口座開設さえクリアすればバレる事はありません。
投資

【暴落はチャンス】高配当ETF『VYM』で毎月1万円稼ぐ方法

株価低迷!大暴落!にこそチャンスが生まれるのが高配当株投資です。株価が下がれば配当利回りは上昇するので暴落時は仕込み時です。高配当etfの中で人気の『VYM』を使って毎月1万円稼ぐにはいくら投資すればいいのか徹底解説!
投資

【貯蓄から投資へ】1億総株主を目標としているはずなのに岸田総理は株を保有していなかった

『新しい資本主義』を掲げる岸田総理が『貯蓄から投資へ』をコンセプトに1億人総株主を提言。税制優遇のNISA・つみたてNISAをアピールし投資に興味を持ってほしいと懇願。しかし岸田総理本人はなんと株を保有していないことが判明!一体なぜなのか?
節約

【100均では買えない】節約のために買って損なし!自炊に必須調理グッズ5選!

節約の為に自炊を頑張っているけど面倒で続かないという人へ向けて、100均では手に入らない調理グッズを5つ紹介!面倒な調理工程をサポートしてくれる商品やレシピ本の悩みを解決したり、匂い移りや油残りを防ぐ保存容器など煩わしい悩みを全て解決します。
スポンサーリンク