人生がつまらなくなる節約はやる必要なし

効果の少ない節約

『お金を貯めたい』から節約を頑張る!

この考えは正しいですが、その節約辛くないですか?

いくら節約を頑張っても人生が楽しくなかったら意味が無いです。

そんな節約やめてしまいましょう。

もっと効果的な節約方法を教えます。

私はアルバイトで生計を立てていて、ボーナスなども一切ない中で毎年60万円ほど貯金できています。

私自身が実践している方法は誰でも行動さえすれば実現は可能です。

行動して将来への備えをしていきましょう。

節約によって人生がつまらなくなる原因

人生がつまらなくなる原因は『毎日の節約』ではないでしょうか?

  • 毎日チラシをチェックして安い食材を探す
  • こまめに電気を消して電気代の節約
  • 交通費を節約して徒歩や自転車を使う

こういった節約には共通点があります。

節約の効果が数十円~数百円の積み重ねということです。

この積み重ねによって毎月の支出を抑える方法ですが欠点が存在します。

気持ちが疲弊することです。

楽しく節約に取り組める人は良いのですが、多くの人は苦痛に感じます。

いくら頑張ってもこれらの節約方法では毎月5000円削れればいいほうでしょう。

頑張りに対しての見返りが少なく、その結果継続して節約することが出来なくなります。

つらくない節約方法

つらい節約の原因は小さなストレスの積み重ねによるものです。

毎日努力しなくて、普段通りに生活しているだけでお金を節約することは可能です。

  • 携帯電話を格安SIMに変更する
  • 電力会社を安い会社に変更する
  • インターネット通信を安い会社に変更する
  • 必要ない保険を解約する

この4つの節約は普段の生活と何も変わらずに支出を減らす効果があります。

1.携帯電話を格安SIMに変更する

未だに3大キャリアと契約している人がほとんどです。

格安SIMの普及率は20%以下と低いのが現状です。

格安SIMのデメリットは2つあります。

  • 昼や夜など通信の混雑時に速度が遅くなる
  • キャリアメールが使えない(@docomo.co.jp・@au.comなど)

このデメリットは、そんなに重要でしょうか?

私は楽天モバイルを使用していますが、混雑時の通信速度に関しては正直そこまで遅いと感じません。

またキャリアメールを未だに使用している方は居るでしょうか?ほとんどの方はLINEを使用していませんか?また、GmailやYahoo!メールなどで事足りると思います。

格安SIMのメリットは圧倒的な料金の安さです。

私の場合、毎月8000円だったのが現在は2000円を下回っています。

普通に携帯電話を使用して料金が毎月6000円(年間72000円)安くなります。

2.電力会社を安い会社に変更する

各家庭の電力自由化が2016年から開始されました。

5年経ちましたが変更しましたか?

電力自由化の認知度は9割を超えているようですが、実際に変更している割合は3割以下という現状です。

一般的な家庭では電力会社を変更することによって毎月の電気代を下げることが出来ます。

大家族や普段から電気をものすごく使う家庭では逆に毎月の電気代が高くなってしまう事もある為注意が必要です。

エネチェンジというサイトで、毎月の検針票があれば、どれだけ安くなるかチェック出来るので確認してみましょう。

1~2分で終わる作業ですので面倒くさいと言わずにチェックしてみましょう。

エネチェンジのサイトはこちら

※電力会社変更の注意点

電力プランの中で『市場連動型』というものがあります。JEPX(日本卸電力取引所)の価格に連動して電気料金の単価が決まるプランです。

2021年1月から電気の価格が高騰している為、このプランを選択してしまうと電気代が高くなってしまう恐れがあり危険です。

エネチェンジのシミュレーションでは市場連動型は除外しましょう。

3.インターネット通信を安い会社に変更する

インターネット回線を開通してから新たな選択肢を検討したことがありますか?

10年、20年と変更していない方は一度検討してみる事をおすすめします。

昔に比べて最近は本当に安くなっていると実感しています。

一軒家、マンションによって差はあるかもしれませんが、私の家でも変更したところ月5000円ほど下がりましたので検討してみてください。

1年目だけ安くなって2年目からは高くなる会社があるので、そこだけ注意が必要です。

2年目の料金や解約条件などはチェックしておきましょう。

4.必要ない保険を解約する

マネープラン相談の記事などを観ていると、多くの方は必要のない保険に加入しすぎに感じます。

本当に必要な保険は限られています。

不安だから、なんとなく、勧められたからなど、詳しく内容を理解出来ていない保険は解約してしまいましょう。

将来の為にお金をかけるのではなく、将来の為にお金を貯めておきましょう。

保険については詳しくまとめていますので確認して下さい。

私の実際の体験

上記の4つの節約は実際に私も行いました。

携帯電話は、auから楽天モバイルに変更(毎月6500円の節約)

電力会社は、looop電気に変更(毎月3000円の節約)

インターネット会社は、NTT東日本からauひかりに変更(毎月5000円の節約)

保険は個人賠償責任保険のみ加入(保険代は毎月140円)

この節約を行った結果、毎月14500円、年間で見ると174000円の節約となります。

普段の生活で困ることは何もなく、努力することもなく、年間174000円の節約が出来ているわけです。

しかも一度契約してしまえば自動的に毎年節約していることになるので行動しないのはもったいないです。

1年目:174000円

10年目:1740000円

30年目:5220000円

10年見直さなければ174万円、30年見直さなければ522万円多く支払ってしまうと考えれば、この節約方法は検討する価値はあると思います。

まとめ

毎日の食費を削ったり、こまめに電気を消したりという節約も大事ですが、もっと簡単に効果絶大な節約方法は存在します。

まずは節約効果の大きいところから始めてみませんか?

普段の生活に何も支障は及ぼさないはずです。

節約したお金で美味しいものを食べたり、趣味にお金をかけてみたりと充実した人生を送りましょう。

この節約をやってみて、まだお金に余裕が生まれないようでしたら更なる節約に取り組んでいきましょう。

私のブログでは大きく分けて4つの節約方法をお勧めしているので一番上の『節約方法』を興味があれば覗いてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました