【知らなかったら危険】FIREの失敗例3選

老後

FIREを達成した後に失敗してしまうと取り返しのつかないことになってしまいます。

FIREの失敗例を知っておくだけで失敗を未然に防ぐことが出来ます。

FIREを目指している人は覚えておき達成時には充実した毎日を送れるようにしておきましょう。

自己紹介

私は正社員ではなくアルバイト生活を送っています。

低収入・ノーボーナスでも計画性を立てれば資産は築くことが出来、現在資産は850万を超えました。

2016年から始めた資産運用により資産を拡大しつつ老後への備えをしっかりやっています。

私の知識や経験が少しでも役に立てればと思いこのブログを開設しました。

リタイア後、資産が足りなくなる

リタイア後に資産が足りないとは

『資産が完全に枯渇する』 ではなく『自分の求めていた水準の生活が出来なくなる』という意味です。

主な原因

  • リタイア後に株価暴落
  • リタイア後に生活水準を上げてしまう
  • 急な出費が続いてしまう

解決策として

  • ポートフォリオの見直し
  • 自分が満足できる生活水準を探っておく
  • 急な出費に備えるために生活防衛資金を多めに用意する

リタイア後、孤独に耐えられなくなる

リタイアすると社会とのつながりを失います。

友人や仲の良かった同僚などは普段仕事をしていることから会うことも出来ず、楽しみにしていたリタイア生活が孤独によって楽しむことさえ出来なくなります。

こういった現象は独身の人が陥りやすいです。

また夫婦であっても多くの時間一緒にいることで険悪になり仲が悪くなってしまう恐れもあります。

解決策としては完全リタイアではなく、週2日ほどアルバイトをして人と関わるセミリタイアを選択してみてはいかがでしょうか?

リタイア後、生きる価値が無くなる

仕事を辞める事”だけ”を目的にFIREを達成した人が陥りやすい

  • 何も生み出せていない自分に価値は無い
  • ダラダラ過ごす自分を受け入れられない
  • 大好きな趣味ですら楽しむことが出来ない

今まで欲しかったはずの『時間』をいざ手に入れてしまうと持て余すことが分かります。

そこで解決策としては

現役時代のうちに『やりたいことリスト』を作ることです。

  • やりたいことを思いついたらすぐにメモをする
  • やりたいことをたくさん用意しておく
  • 簡単に成し遂げられない目標設定をする

こうすることで死ぬまでの時間を有意義に過ごすことが可能となるでしょう。

まとめ

  • リタイア後、資産が足りなくなる
  • リタイア後、孤独に耐えられなくなる
  • リタイア後、生きる価値が無くなる

リタイア後にこういった失敗をしてしまったら本当に危険です。

仕事を失っている状況でどんどん自分が追い詰められていき状況回復に時間を要します。

失敗を未然に防ぐためにもリタイア前の確認作業を怠らないようにしましょう。

  • お金を多めに用意する
  • セミリタイアを検討する
  • やりたいことリストを早いうちから作っておく

やれることをしっかりやった後に楽しいFIRE生活を送りましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました