- FIREを目指したい
- FIREはいくら必要か知りたい
- FIREのやり方を知りたい
こういう方に向けて書いていきます。
仕事を辞めても生活が成り立つFIREを目指す若者が増えているそうです。
そんなFIREの目指し方について説明しようと思います。
FIREは時間との闘いです。若いうちから実践することでFIREへの道は切り開かれるでしょう。
私は2016年から投資を行っており、資産は800万円を超えました。
低収入、ノーボーナスのアルバイト生活ながら資産を築けていると個人的に思います。
私が経験してきたことを少しでも共有できれば幸いです。
FIREとは?

FIREとは『ファイナンス・インディペンデンス・リタイア・アーリー』の略称で、直訳すると『経済的自立と早期退職』という意味です。
仕事を辞めても資産運用で得られる不労所得によって暮らすことが出来ることを表し、リタイア生活などとも言います。
莫大な貯金or不労所得>生活費
この構図を作り出すことが出来れば仕事を辞めても問題ありませんよね?
FIREを目指すにはどうすればいいか?
お金を増やすにはこの公式に当てはめることが大事です。
(収入-支出)+(資産×利回り)=翌年の資産増加額
- 収入を増やす
- 支出を減らす
- 資産を増やす
- 利回りを増やす
どれかを頑張るのではなく、全てを少しずつやるように心掛けましょう。
収入を増やす
収入を増やすには
- 転職して給料アップ
- スキルを身に付け給料アップ
- 残業して残業代を手に入れる
- 副業して副収入を手に入れる
月2万円~3万円は狙えると思います。もちろん体への負担はありますがFIREを目指すには今を頑張る必要があります。
支出を減らす
支出を減らすのはそれほど難しくはありません。
- 家賃の安い所に引っ越す
- 不必要な保険の解約
- 格安SIMに変更する
- 電気会社を変更する
- 不必要なサービスを解約する
他にも色々な節約術は存在します。
何も手を付けていない人は月5万円ほど減るかもしれません。
資産を増やす
資産を増やすのは普通に生活している人は非常に難しいです。
- 株で儲ける
- 不動産ビジネスを始める
- 会社を作り利益を上げる
事業を手掛ける必要がある為、実現は難しいでしょう。
知識は無いけど資産は欲しいと考えるなら投資信託一択だと思っています。
資産を増やすことが出来ればFIREへの道は一気に近くなるでしょう。
利回りを上げる
利回りを上げるには
- 銀行預金(0.001%)
- 投資信託(5%)
- 無茶な投資(15%~40%)
銀行預金しかしていない人は割とリスクの少ない投資信託を選択することで5%まで引き上げることが出来ます。
FIREを急ぐあまり無茶な投資をする人はそれ相応のリスクを覚悟しておきましょう。
まとめ
やることを一つに絞るよりもすべて満遍なくやる方が簡単です。
例えば翌年の資産増加額を50万円上げるとします。
- 年収を1年で50万円増やすことは難しい
- 年間支出を50万円減らすのは難しい
- 50万円の資産を作り出すことは難しい
しかし
週に一回副業をして5000円を手に入れる(毎月2万円、年間24万円)
無駄な支出を無くして毎月の支出を2万円下げる(年間24万円)
100万円の貯金(資産)で投資信託(資産)を100万円買って利回りを上げる(資産100万円×利回り5%=5万円)
こうすれば〚24万円+24万円+5万円=53万円〛が翌年の資産増加額となります。
あくまで一例ですが全てを少しずつ変えるだけで資産は増える仕組みとなっています。
※この増えたお金で投資信託(資産)を買うことによってさらに翌年の資産は増えていきます。
足し算よりも掛け算のほうが増えますからね。
FIREするにはいくら必要なの?

FIREをするにはいくら必要なのでしょうか?
FIREの先駆けのアメリカで言われているのは『年間支出の25倍の資産』が必要!
毎月20万円支出している人なら『20万×12か月×25=6000万』です。
どうして年間支出の25倍の資産なのか?
それは『4%ルール』が関係しています。
4%ルールとは?
4%ルールを始めて聞いたという人も多いと思いますが簡単に説明します。
投資信託にはインデックスファンドという商品があります。
このインデックスファンドは過去の実績から年間利回りは平均5%と言われています。
投資信託が毎年5%増えるなら、毎年4%売り続けても1%ずつ増えていくと思いませんか?
つまり6000万円分の資産(投資信託)を手に入れれば
- 5%増える:6000万だったのが1年間の利益により6300万
- 4%減る:6300万を4%売却して6048万
- 5%増える:6048万が1年間の利益により6372万
この方法を使えば仕事をしなくても年間240万円以上確保しつつ更に資産を増やすことが出来るということです。
こちらの記事では4%ルールについて詳しく書いてあります。
そんなお金無い!
そんな6000万円なんて無理に決まっている。
6000万円という試算は毎月20万円を必要とし更に仕事も辞めて収入が一切無くなったという前提です。
これが無理なら定年まで我慢して仕事しなくてはいけません。
定年後には年金がプラスされるのでグッと資産額は抑えられるでしょう。
仮に10万円年金が貰えるなら資産は半分の3000万円で済みますし、生活費が15万円で済むなら年金10万円+資産は1500万円まで減らすことが出来ます。
思い描いているFIREでは無いかもしれませんが老後の不安は解消されるかもしれません。
FIREについての本

FIREを達成された方の本を3冊紹介します。
FIRE達成までの過程、途中に起きたリスクの回避方法など知っておくべき情報満載です。
勉強の為にも教科書を手に入れておきましょう。
FIRE 最速で経済的自立を実現する方法
FIREの決定版のような本です。
節約による支出の削減、本業と副業による収入アップ、事業による資産のアップ、それらを全て資産運用するスタイルを築いています。(不動産投資についても書かれています)
FIREを目指すためのステップが書かれているので実践してみませんか?
途中に書いてある本業の実質時給を知る計算だけでもしてもらいたいです。
とても分厚い本で読むのをためらってしまうのが欠点ですが読めば確実にFIREに対する知識が身に付くので一番のオススメとさせてもらいます。
![]() |
FIRE 最速で経済的自立を実現する方法 [ グラント・サバティエ ] 価格:2,530円 |
FIRE 最強の早期リタイア術
FIREの本の中で一番有名かと思います。
- 投資初心者でも出来る資産運用の解説
- 少ない資産でも可能なセミリタイアに提言
- リタイア生活に入ってからのリスク
こういった内容となっています。
資産運用をメインとした一冊であり、節約や仕事に関しては多くは触れていません。
しかし資産運用は投資初心者でも再現可能かつ丁寧に解説されています。
株・債券のインデックスファンドでの運用を軸にFIREを達成されました。
この本の個人的な見どころはリーマンショックを受けて損をした時の経験談です。
その経験があるからこそリスクに対しての心構えと対処法が大事だと解説されています。
![]() |
FIRE 最強の早期リタイア術 最速でお金から自由になれる究極メソッド [ クリスティー・シェン ] 価格:1,760円 |
本気でFIREをめざす人のための資産形成入門
三菱サラリーマンとして有名な方でFIREを目指すと必ず話として出てきます。
給料が出ると高配当株を買い続け、配当金を受け取ると再投資して高配当株を買い続ける。
その結果、『配当金>生活費』となりFIREを達成されました。
この本ではインデックスファンドではなく個別株の配当金をメインとしています。
個別株はインデックスファンドに比べるとリスクが高いのでその点は注意が必要でしょう。
個別株のリスクの説明や代わりとなる高配当ETFなどの紹介もしています。
その他、証券口座はどこを使ったほうが良い!などの株入門者には優しい内容かもしれません。
![]() |
本気でFIREをめざす人のための資産形成入門 30歳でセミリタイアした私の高配当・増配株投資法 [ 穂高 唯希 ] 価格:1,540円 |
まとめ

- 収入を上げる
- 支出を下げる
- 資産を増やす
- 投資によって利回りを上げる
FIREへの道のりは至ってシンプルです。
目指そうと思えば誰でも目指せますがゴールに辿り着くまでは人によって様々です。
完全FIREを目指すのか?セミFIREを目指すのか?老後FIREを目指すのか?
FIREを達成された方の知恵を駆使しながらあなたが達成できそうなFIREを目指しましょう。
支出を減らす方法はこちら
コメント