突然ですが無駄遣いしていませんか?
お金を使わない事が最も節約に繋がると分かっていても”つい”お金を使ってしまうと悩んでいる方も結構居ると思います。
そのような悩みを抱えている方は”習慣”や”考え方”に原因があるかもしれません。
そのまま放置すると無駄遣いを繰り返す恐れがある為、改善したほうが良いでしょう。
お金を使わない為にするべき習慣を身に付けて今後の節約に生かしましょう。
自己紹介
私は正社員ではなくアルバイト生活を送っています。
低収入・ノーボーナスでも計画性を立てれば資産は築くことが出来、現在資産は850万を超えました。
2016年から始めた資産運用により資産を拡大しつつ老後への備えをしっかりやっています。
私の知識や経験が少しでも役に立てればと思いこのブログを開設しました。
部屋の掃除
無駄遣いをして部屋に物が散乱していませんか?
部屋の掃除をする事で本当に必要なものと不必要なもの(無駄遣い)の整理をすることが出来ます。
掃除をする=いらないものを捨てること
買ったけど全然着ていない服や2~3回使っただけで埃を被っているキッチングッズなどが出てくると思います。
捨てるものというのは単純に不要なものです。それが家にあるということは自分の稼いだお金でゴミを買ってしまったという事です。
自分はこんなに無駄遣いをしてしまったと反省することが出来るので部屋の掃除はオススメです。
不要なものをメルカリなどで出品し少しでもお金を回収すればダメージを減らせるので捨てる選択肢の前に売ることを考えてみましょう。(面倒ならリサイクルショップなどで処分しましょう)
掃除をするともう一つの発見があります。
あなたにとってどんなものが長く使うのかなどの傾向が掴めます。
何度も着てしまう服ってありますよね?
例えばシンプルな服は何度も着ている、セールで買った服は2~3回で着なくなるなど思い当たる節はありませんか?
掃除によって自分が物を選ぶ際に基準となる目安が見えてくるので今後の無駄遣いを減らす効果もあります。
持ち運ぶお金を最低限にする(財布を小さくする)
財布の中身を必要最低限にすると無駄遣いが減ります。
- 現金数百円
- クレジットカード
- 免許証
- 保険証
これだけを持ち運ぶと本当にお金を使わなくなります。
理由は気軽に買い物できる環境では無くなるからです。
普段1万円~2万円などの現金を持ち運び、カードを何枚も持っていると『なんとなく』コンビニに寄ったり、買い物のついでに今すぐ必要ではない物を買ってしまうということがあるでしょう。
現金が無くてもクレジットカードを持っていれば一緒じゃないか?という疑問がありますが、恐らく心理的なハードルが現金払いよりもカード払いのほうが高いと思います。
わざわざお茶やコーヒーを買うのにカードで支払いするのは面倒なんてこともあるはずです。
普段のなんとなくという小さな出費を抑える効果は十分あると思います。
適度な運動
適度な運動をオススメする理由は『ストレスの解消』です。
ストレスを溜め込むと〚爆買い!爆食い!爆飲み!〛などのようにお金を使ってしまう要因となります。
ストレスを発散するならわざわざお金を使う必要はありません。
適度な運動をする事で幸せホルモンが出るのでストレス発散に繋がります。
運動はお金が掛からず健康にも結びつくので一石二鳥です。
ストレスを解消するためにお金を使うのは非常にもったいないです。
ストレスーー0ーー幸せ
ストレスを溜め込みお金を使うとストレスから0地点に気持ちを戻す作業をしているだけです。
どうせお金を使うなら0地点から幸せになる為に使いたくなりませんか?
運動はお金を掛けずにストレスを解消できる素晴らしい手段なのでぜひ取り入れて、今まで発散で使っていたお金を今後の幸せの為に使いましょう。
買い物は時給で考える
普段の食費や光熱費などは別ですが『なんとなく』や『ストレス発散』などで買い物をする時に取り入れてほしいのが『時給で考える』ということです。
欲しいものを手に入れるのに自分は何時間働かなくてはいけないのか?を計算してみましょう。
例:会費5000円の飲み会
時給の考え方
手取り収入:20万円
月20日間 8時間勤務
20万円÷160時間=時給1250円
つまり飲み会に参加するためには4時間の労働が必要ということになります。
この考え方で重要なのは、あなたにとって金額以上に価値があるのか?を把握することです。
節約・貯金をする上で金額以上の価値があるものだけにお金を使うのが鉄則です。
飲み会に参加するのに4時間分の労働が必要ですが、その飲み会に4時間分の残業をしてでも行きたいと思うのなら参加する価値はあります。
逆に労働4時間分の価値を感じないのなら飲み会に参加するのは本当にもったいないです。
お金はあなたの人生の時間(命)を対価に貰うものです。
つまりお金を使うということは自分の時間を投入すると言えます。
だからこそ物を買う時に時給で考えることが重要です。
欲しい物の為に○○時間働きたい!と思えるかを考えることで自然と無駄遣いが減りお金を使わなくなると思います。
お金が生むお金を考える
この項目はお金持ちになりたい人だけ読んでください。
お金がお金を生むとはどういうこと?と思うかもしれませんが、あなたの持っているお金は将来的に増えていく可能性が高いという事です。
今あなたが1万円を持っているとして、その1万円を投資に回して年利5%で運用出来たとします。
- 1年後:1万円は1万500円になる
- 10年後:1万円は1万6289円になる
- 20年後:1万円は2万6533円になる
- ※10万円なら20年後に約26万円に、100万円なら20年後に約265万円になります
一方で今持っている1万円を適当に無駄遣いしてしまうと、1万円を失うだけではなく、1万円が生み出すはずだったお金も失うことになります。(結果的には1万円以上の損失が発生します)
つまりお金を使うことは金額以上の機会損失に繋がると言えます。
お金が生むお金まで考える習慣が身に付くと『ストレス発散』や『なんとなく』という理由でお金を使うことが本当に無くなります。
まとめ
お金を使わない為の行動5選
- 部屋の掃除
- 持ち運ぶお金を最小限にする
- 適度な運動
- 買い物は時給で考える
- お金が生むお金を考える
なるべくお金を使うな!と感じるかもしれませんが、お金を使うことは決して悪い事ではありません。
しかしお金を使わない方が結果的に自分が楽になります。
お金を使わず生活水準を低く設定しておけば、お金の心配事が減り、資産も増えていくので心にゆとりが生まれます。
お金を使うと楽しいのは理解しますが普段の生活とのギャップでお金を使うと楽しさが倍増します。
毎日自炊で食費を抑えて、たまに贅沢で外食をすると幸福度が上がります。
普段の何気ない生活では支出を抑えておくことで将来的には必ずプラスになると思います。
取り入れられる行動を参考に普段の支出を抑えた生活を送ってみてはいかがでしょうか?
コメント