『お金の貯め方』や『お金の増やし方』について知りたいなら
〚お金の減らし方〛という書籍をオススメします。
- 本当のお金の価値とは?
- あなたが本当に欲しいものは何か?
- そのためには何をするべきか?
このような金銭教育を学ぶことが出来る一冊となっています。
興味が湧いたらぜひ手に取ってみてください。
自己紹介
私は正社員ではなくアルバイト生活を送っています。
低収入・ノーボーナスでも計画性を立てれば資産は築くことが出来、現在資産は850万を超えました。
2016年から始めた資産運用により資産を拡大しつつ老後への備えをしっかりやっています。
私の知識や経験が少しでも役に立てればと思いこのブログを開設しました。
お金の減らし方の著者 森 博嗣 について
森 博嗣 さん
1957年 愛知県出身 63歳の小説家
大学卒業後は工学・建築系の研究者の道に進み、助手、助教授へ出世していく。
勤続15年を過ぎたころ、2年間500円玉貯金で貯めておいた約20万円で趣味である〚機関車のキット〛を購入しました。
その機関車を自宅の庭で走らせていたのだが庭が狭いことに不満があり
〚もっと長い線路を引いて機関車を走らせたい〛
このように考えました。
国家公務員の月給では線路を長くすることは難しいと考え
〚小説でも書こう〛と決意しました。
当時の大学の勤務時間は16時間
隙間時間でやれることを考えて『文章を書く』こと以外無いと思ったようです。
37歳でアルバイトとして小説を執筆し30時間かけて完成させて出版社に送ったところ書籍化されました。
デビュー作【すべてがFになる】が大ヒット!
![]() |
価格:869円 |
印税により年収1億円を手に入れました。
その後も
- 大学勤務16時間
- 夜10時帰宅・夕食・お風呂
- 睡眠2時間
- 執筆3時間
- 睡眠1時間30分
- 大学出勤
このような生活スタイルを続けて凄い勢いで小説を書き続けました。
300冊を超える小説を書き続けて印税により20億円を手に入れました。
その20億円で土地を買い線路を引き機関車を走らせる夢を叶えることに成功しました。
〚もっと長い線路を引いて機関車を走らせたい〛
この思いだけで大金を手に入れた森 博嗣 さんのお金にまつわる情報を勉強していきましょう。
『お金に価値がある』というのは勘違い
大金を持っていても何も良いことは無い。そのお金を
- 自分が欲しい物
- やりたいこと
と交換しなければお金に価値は生まれない。
お金自体には何も価値が無く、何かと交換して始めて価値が生まれます。
森 博嗣 さんは20億円で
- 土地
- 機関車
- 線路
と交換して始めてお金に価値が生まれたというわけです。
『お金はあればあるだけ良いに決まっている』と感じている人はお金自体に価値があると勘違いしています。
あなたが『本当に欲しい物』や『やりたいこと』を一度真剣に考えてみましょう。
確実にお金を増やす方法は仕事をすること
この書籍ではお金を増やす方法が6つ紹介されています。
その中で森 博嗣 さんは『確実にお金を増やす方法は仕事をすること』と言っています。
森 博嗣 さんは現在も一日一時間執筆活動をして毎月1冊新刊を出しています。
新刊と過去の本からの印税によって現在も資産は増え続けています。
『仕事こそ最もリスクが無く確実に稼げる』
森 博嗣 さん曰くお金の増やした方で有効なのは
自分の仕事能力を高める事
↓
仕事能力を高めるために勉強をする
↓
勉強するとお金が増える
これは統計的に証明できる事実だそうです。
『楽してお金を稼げないかなぁ~』
この考えではお金は稼げないという事ですね。
- 仕事はツライ
- 勉強なんてしたくない
- 楽してお金を稼ぎたい
このような考えを持っているなら本当に自分がやりたいことをやるべきです。
『自分で自分の仕事を褒められないなら辞めてしまった方が良い』と言っています。
あなたは今の仕事にプライドを持てているか考えてみましょう。
自分が本当に欲しいものを知っている人は強い
あなたが本当に欲しいものは何ですか?
この答えが分からない人は不幸の原因となります。
何が欲しいの分からずに暗闇の中を手探りの状態で進んでいるようなものです。
逆に言えば『自分が本当に欲しいものを知っている人は強い』です。
ただまっすぐにその道を進めばいいだけですからね。
森 博嗣 さんは、広い土地で機関車を走らせたい一心で仕事を続けられました。
多くの人は物を買う時に
- 人から羨ましがられたい
- 他人の持っているものが欲しい
高級住宅・高級自動車・ブランド品など他人からの見え方を気にしてしまいます。
本来は他人からの見え方を気にせずに自分の本当に欲しい物を買うのが一番いいはずです。
あなたが本当に欲しいものを探してみてその為にはどうすればいいのか考えてみましょう。
そして本当に欲しいものを見つけた時に
- いくらお金を稼げばいいのか?
- いくらお金を貯めればいいのか?
この答えが分かるはずです。
『欲しい物』と『必要な物』を整理しよう
一般的にファイナンシャルプランナー(お金の相談人)は
- 『欲しいもの』は極力我慢をして
- 『必要なもの』にはお金を掛けましょう
このように言います。
しかし森 博嗣 さんは
- 『欲しいもの』にはしっかりお金を掛けて
- 『必要なもの』は極力我慢しましょう
と全く逆の意見を持っています。
例えば住宅です。
豪華で広い家が欲しいなら買えばいい。だって欲しいんだからしょうがないじゃないか!
一方で生活をするために家が必要な人は『出来るだけ家賃を抑えるべきだ!』と言います。
この考え方は面白いと思いませんか?
必要性よりも『欲しい感情』を優先しています。
生活に必要の物
- 住宅
- 保険
- 携帯電話
- 自動車
- 洋服
これらは『欲しいならお金を掛け』『必要なだけなら値段をケチろう』というわけです。
『必要なもの』にお金を掛けたところで人生の満足度は上がらないはずです。
それよりも『欲しいもの』にお金を掛ければその分だけ満足度は上昇するでしょう。
あなたの目の前に置かれている状況はどうですか?
あなたにとって必要なものにお金を掛けているならケチってみませんか?
『お金が無いからできない』は嘘!
- 本当は○○したいけど、お金が無いからできない
- 本当は○○したいけど、時間が無いからできない
森 博嗣 さんは『そんなの言い訳だ!』と言っています。
要するに『お金が無いからできない』は言い訳(嘘)であって、本当はそんなに欲しくないんでしょ?という事です。
本当に心の底から欲しい物なら『お金』も『時間』も用意するはずです。
森 博嗣 さんは
機関車を走らせたいけど今の給料では無理だ!
↓
小説を書こう
やりたいことを見付けたら
- 何が必要か?
- 必要な物を手に入れるにはどうすればいいか?
このように『やることを前提』に考え行動するはずです。
結局、お金や時間が無いと言っている人は『今のままでいい』と心の中では思っているはずです。
現状維持が本当に欲しているものならそれでもいいと思います。
しかし『何かを変えたい』と本当に思っているならお金と時間を工面して行動してみましょう。
まとめ
- 『お金に価値がある』というのは勘違い
- 確実にお金を増やす方法は仕事をすること
- 自分が本当に欲しいものを知っている人は強い
- 『欲しい物』と『必要な物』を整理しよう
- 『お金が無いからできない』は嘘!
『もっとシンプルに生きてもいい。世間や他人の目を気にせずに自分の欲求に忠実であれば自然と〚お金〛に縛られずに生きていける』
あなたが欲しいものと交換して始めてお金に価値が生まれます。
お金を増やすには仕事の能力を上げることが一番手っ取り早くリスクも少なく済みます。
あなたが本当に欲しいものは何か考えてみましょう。
欲しいものを見付けたら、必要なものを極力ケチりましょう。
欲しい物の為ならお金と時間は工面できるはずです。
あなたにとって本当に欲しいものを知り、ただまっすぐにその道を進んでいけば必ずゴールにたどり着けるはずです。
少しでも興味が湧いたらぜひ読んでみてください。
![]() |
価格:968円 |
コメント