投資をしてみたいけど何から手を付ければいいか分からない。
そんな方の為に投資を始めるための手順を紹介したいと思います。
一人でも多くの方が投資を始めるきっかけにしてもらえればうれしいです。
私は2016年から投資を行っており、資産は800万円を超えました。
低収入、ノーボーナスのアルバイト生活ながら資産を築けていると個人的に思います。
私が経験してきたことを少しでも共有できれば幸いです。
証券口座を開設する

一番最初にするのが証券口座の開設です。
投資をするためには証券口座が必須となります。
投資とは何か?と勉強するよりも先に証券口座を開設しましょう。
それは何故か?
この証券口座の開設こそ、一番足踏みしてしまう難関です。
実際、「投資に興味があるか?」のアンケートで興味があると答えた割合が50%を超えています。
しかし興味があると答えた人に「証券口座を持っているか?」と質問したところ25%の人しか証券口座を持っていないと答えました。
投資に興味があっても証券口座を持つのが如何にハードルが高いか分かりますよね?
あなた自身も恐らく口座開設の段階で足踏みをしているでしょう。
投資に興味を持った時点でさっそく口座開設に進みましょう。
投資商品を決めよう

投資と言っても色々な商品があります。
株・投資信託・ビットコイン・不動産などなど
この中から自分が投資してみたい商品を選びましょう。
私のオススメは投資信託になりますが、ひとまず何かしらの投資を実践してみる事をオススメします。
投資は「習うより慣れろ」です。
投資をやる前に一つだけ注意点

投資は価格変動商品です。
損することも理解しないといけません。
精神的に辛くなってしまう事もあるでしょう。
どうしても投資をする前に読んで欲しい心構えの記事があるので紹介させてください。
この記事では私の実際の暴落場面でのお金の変動も記しています。
リターンを得るためにはリスクを受け入れなければいけません。
リスクがあってもお金を増やしたいと考える方のみ投資を行いましょう。
投資を始めよう

- 口座開設
- 投資商品を決める
- 投資にはリスクがあることを理解する
これさえ出来れば投資を始めてみましょう。
最初は少額から始めることをオススメします。
6か月~1年ほど経てば徐々に資金力を上げていきましょう。
そして投資に慣れて仕組みを理解出来たらお得な制度を活用しましょう。
株・投資信託・債券に限りますが、NISA・つみたてNISAという制度があります。
これら3つの投資を行うなら必ず制度を活用しましょう。
まとめ

投資をしてみたいけど何をしたらいいか分からない人の為に手順を紹介しました。
これで投資は出来るようになっているはずです。
後はあなた自身が行動を起こせるかどうかになります。
少しでも興味があるなら挑戦してみてください。
この記事を読むということは現在、将来に不安を抱えている事でしょう。
少しでも早く投資を始めて将来の資産形成を有利に進めましょう。
コメント