投資を始めようと決意した方へ投資を始めるまでの準備を紹介します。
- 証券口座はどうしよう?
- 投資商品はどうしよう?
- お得な制度は無いか?
これらについて書いています。
私は2016年から投資を開始して現在の資産は800万円を超えました。
この5年間の経験が少しでも役に立てば幸いです。
投資資金を用意しよう

投資を始める前に必要なのはお金です。
投資によって生活が苦しくなっては本末転倒です。
正しいお金の用意をしましょう。
証券口座を開こう

投資を始める前に色々と勉強したい!と思う方が大勢います。
しかし勉強よりも先にまずは証券口座を開くことをオススメします。
その理由はズバリ!証券口座の開設こそが最大の難関なのです。
この高いハードルを気楽に越えてほしい所です。
証券会社のオススメはネット証券になります。
その中でもSBI証券か楽天証券の2択と考えて良いでしょう。(それ以外の証券会社は興味を持たなくて大丈夫です。)
口座開設方法はこちらの記事を参考にしてください。(画像付きで真似して貰えれば開設出来ます)
投資商品を検討しよう

証券口座を開設すると、日本の株式投資、投資信託を売買出来るようになります。
米国株投資などは別で口座を開かなくてはいけません。
その他にも金投資、FX、信用取引など様々な投資商品があります。
投資商品の説明はこちらの記事で纏めてあります。
自分がどんな投資をするのかしっかり検討しましょう。
銀行口座開設

証券口座をSBI証券もしくは楽天証券で開設した場合、一緒に住信SBIネット銀行、楽天銀行の口座を開設することをお勧めします。
SBI証券=住信SBIネット銀行
楽天証券=楽天銀行
これらを結合させておくと、入出金(お金の移動)が楽になり、預金の金利が10倍に増えます。
生活資金と投資資金を分けておく意味でも銀行口座開設をオススメします。
NISA・つみたてNISAの口座を開設

投資をするにあたってお得な制度があります。
NISA口座、つみたてNISA口座というものがあり、どちらも投資で得た利益が非課税となります。
通常の証券口座では投資で得た利益に対して約20%の税金が取られます。
その税金が0%となるので必ず口座の開設をするようにしましょう。
しかしどちらか一つしか開設できない為、どうすればいいか分からない人は
投資信託をやりたい方は「つみたてNISA口座」
株式投資をやりたい方は「NISA口座」
このように区別を付けましょう。
一度開設してしまっても、1年経てば変更することが出来る為あまり気にせず開設してください。
投資の心構え

証券口座を開設すれば投資の準備は完了です。
これから将来の資産形成を行っていくわけですが気を付けなくてはいけないポイントがあります。
それは価格変動リスクになります。
今まで銀行預金しかしてこなかった人が投資を始めるとお金がマイナスになる恐怖が襲ってきます。
毎日マイナスになっていくこともあり、不安と恐怖により投資を辞めてしまう人も少なくありません。
夜に寝れなくなったり、仕事中も価格が気になり仕事が手に付かないこともあります。
そういった方の為にこちらの記事を用意しました。
投資をする前に実体験も書いてあるので是非読んでみてください。
投資を始める前に今一度「投資にはリスクがある」ことを覚えておきましょう。
まとめ

- お金を用意する
- 証券口座を開く
- 投資商品を決める
- 銀行口座を開く
- NISA・つみたてNISA口座を開設する
- いざ投資を始める
投資を始める準備は意外と簡単です。
始めようと取り掛かると2~3週間で準備は完了します。
最大の難関、証券口座を開くところで躓かないでください。
挫折や不安恐怖など様々な出来事が襲ってきますが投資のリスクを理解できていれば大丈夫です。
楽しい投資ライフを送ってください。
コメント