【老後に不安を抱えている人は9割】しかし投資をしている人は2割なのは何故なのか?原因と解決策について

老後
  • 老後のお金に不安を抱えているけど何をすればいいか分からない
  • 貯金をしてるけど老後の備えとしては不十分
  • 老後の為に投資をやってみたいけど怖い

こういった人に向けて老後の不安をどのように解決すればいいのか説明します。

みんなの老後の対策、あなたがやるべき老後の対策について参考になれば幸いです。

自己紹介

私は正社員ではなくアルバイト生活を送っています。

低収入・ノーボーナスでも計画性を立てれば資産は築くことが出来、現在資産は850万を超えました。

2016年から始めた資産運用により資産を拡大しつつ老後への備えをしっかりやっています。

私の知識や経験が少しでも役に立てればと思いこのブログを開設しました。

老後に不安を抱えている人の割合

30代~40代の男女を対象にした老後のお金に関する意識調査によると90%以上の人が老後のお金に不安を感じているという結果になったようです。

シュアーイノベーションより抜粋

ほとんどの人が老後の不安を感じているようです。

そして何か対策をしているのか?という調査によると

シュアーイノベーションより抜粋

約70%の人が老後に向けてお金の取り組みを行っていることが分かりました。

では実際にどのようなことをやっているのか?

老後対策は何をしているのか?

老後への備えとして最も重要なことは何か?という調査によると

シュアーイノベーションより抜粋

50%以上が貯蓄を重要視しているようです。

日本人特有のリスクを負ってまでお金を増やすことを嫌い、じっくりと蓄えて老後に備えることが重要だと考えているようです。

投資している人の割合が2割なのは何故か?

投資に興味はあるけどチャレンジできない理由の多くは

  • お金が減るのが怖い
  • よく分からない
  • 投資するお金が無い

今まで貯金しかしていない人は『投資=お金が減る』という恐怖があるのでなかなか踏み出すことが出来ません。

何故恐怖を抱くのか?

恐怖とは【無知×不安】の上で成り立ちます。

どちらかがゼロだと恐怖を拭い去ることは出来ません。

  • よく分からない
  • お金が減るのが不安

この原因を取り除くことが出来れば投資にチャレンジ出来るかもしれません。

恐怖を無くすためには?

無知と不安を取り除く方法は2つです。

無知に対しては”勉強”以外ありません。

勉強と聞くと面倒くさいと思いがちですが、勉強というよりは『投資の仕組みを理解する』ことが重要です。

  • 投資のやり方
  • お金の増え方
  • お金の減り方

この仕組みを知っておくだけで無知ではなくなります。

不安に対しては”少ない資金”で投資をやってみるです。

投資と聞くと10万円や100万円必要と思いがちですが実際には100円から出来ます。

100円だったら最悪無くなっても良いですよね?

とりあえず投資をやってみて毎日の価格変動に慣れるのをオススメします。

100円投資しても毎日1円~5円ほど利益や損失が発生します。

そして頭の中で想像して1万円投資していれば100円~500円、100万円投資していれば1万円~5万円変動するというシミュレーションが出来ます。

不安を取り除くには経験あるのみです。

勉強方法

無知を克服するための勉強方法でオススメは本を一冊読むことです。

【お金は寝かせて増やしなさい】著者 水瀬ケンイチ

  • 投資のやり方
  • お金の増やし方
  • お金の減り方

この3つを実際の経験談をもとに解説されているのでこの本を読めば無知とはおさらば出来ます。

お金は寝かせて増やしなさい [ 水瀬ケンイチ ]

価格:1,650円
(2021/11/7 12:48時点)
感想(32件)

投資をするべき理由

なぜ投資をオススメするのか?

貯金だけでは老後のお金の不安を取り除くことが難しいからです。

仮に老後までの目標金額を2000万円として30歳から対策をするとします。

65歳を定年と考えて35年間の猶予があります。

2000万円÷35年(420ヵ月)=毎月47600円を貯金しなくてはいけない

毎月約5万円を貯金に回すことが出来る人はどのくらい居るのでしょうか?

一方投資をするとどうなるのか?

運用期間35年間、年率5%

毎月の積み立て額は17605円で済みます。

貯金と投資では毎月3万円の差となるので資産運用が如何に収入の少ない人への手段として有効かが分かると思います。

どうしてここまでの差が生まれるのかは『複利』について学びましょう。

『絶対リスクを負いたくない』『貯金だけで老後の備えは出来る』と思う人は貯金で老後の対策をするのも大賛成ですが、いざ老後を迎えた時にお金が足りないという状況になればそれこそ『リスクのある老後生活』となってしまいます。

若いうちはリスクを負ってもやり直すことが出来ると思うので『貯金だけでは老後の備えは不安』と感じている人は投資を取り入れてみるのをオススメします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました