【貯金できない・貯金しないという人へ向けて】貯金に関する勘違い5選!

お金の基礎
  • 給料が少ないから貯金できない
  • 貯金するより今を楽しんだ方が良い
  • 貯金するやつはバカ

貯金しない・出来ない人は自分の中にある偏った意見を正当化しています。

貯金に関する勘違いを知ることで、今のあなたでも貯金できるようになるかもしれません。

自己紹介

私は正社員ではなくアルバイト生活を送っています。

低収入・ノーボーナスでも計画性を立てれば資産は築くことが出来、現在資産は850万を超えました。

2016年から始めた資産運用により資産を拡大しつつ老後への備えをしっかりやっています。

私の知識や経験が少しでも役に立てればと思いこのブログを開設しました。

節約・貯金はツライ

貯金するために節約するのはツライ・苦しいと感じる人は間違った節約をしている可能性が高いです。

節約の基本は『生活レベルを維持したまま毎月の支出を下げる』ことです。

  • 携帯電話を3大キャリアから格安SIMに変更する
  • 要らない保険を解約する
  • 電気会社を変更する

上記3つの節約に関しては普段の生活を何も変えないまま支出を減らす効果があります。

実際にはこの3つ以外にも取り組んで欲しい節約はありますが、まずは上記の節約をして毎月の支出が減ることを体験してみてください。

その後更に支出を下げたいと思ったら下の記事にある節約術を参考にしてください。

毎月の食費を切り詰める、使わないコンセントを抜く、エアコンの使用を我慢するなど節約がツライと感じるようなことはやる必要がありません。

貯金すると人生がつまらなくなる

【貯金している人は人生の楽しさを犠牲にしている】

確かにお金は”使うため”にあるので貯金ばかりしていると人生はつまらないかもしれません。

しかし考えてみてください。貯金があるからこそお金に余裕が生まれて”気持ちよくお金を使う”ことが出来ると思いませんか?

どうしても欲しいものがあり10万円必要だとします。

貯金100万円ある人

  • お金に余裕がある為、10万円支払う決断が可能

貯金10万円ある人

  • 10万円使ってしまったら全財産が消える為、買う判断が難しい

つまり『人生がつまらなくなるから貯金しない』ではなく『人生を楽しみたいから貯金したほうが良い』と考えるべきだと思います。

貯金より自己投資を優先する

【少ない収入で貯金するよりも自己投資をして収入を上げる事が大事】

このような意見がありますが正しい意見だと思います。

貯金とは【収入-支出】であり、収入が多くなればその分貯金も多くなります。

しかし一方で否定的な理由が2点あります。

  1. 自己投資ではなく浪費になる可能性がある
  2. 収入を上げるよりも支出を下げる方が簡単

あなたがやろうとしている自己投資は本当に投資になっていますか?

自己投資はあくまで”投資”なので金銭的リターンが無いと意味がありません。

  • 資格を勉強するための教材費
  • 人脈を広げるための飲み会参加
  • 時間を手に入れるための時短家電

お金を生んでこその自己投資であり、自己満足でお金を使うことは只の浪費に該当します。

収入を上げるよりも支出を下げる方が簡単

質問です!3万円収入を上げるのと3万円支出を下げるのはどちらが簡単だと思いますか?

3万円の収入アップ

  • 昇給
  • 副業

3万円の支出削減

  • スマホ代
  • 保険の見直し
  • 引っ越し

3万円の収入アップには時間と労力が掛かりますが、支出削減は一発解決が可能です。

また収入が上がれば税金も上がりますが、支出は下げても税金は変わらないのでお得です。

手を付けるべき優先順位は、節約で支出を下げて、その後に本当の意味で自己投資に繋がるものにお金を掛けて収入アップを目指しましょう。

収入が増えれば貯金できるようになる

  • 自分が貯金できないのは給料が少ないからだ
  • 給料が上がれば貯金も増えるだろう

収入が上がったほうが貯金できるのは間違いではありません。

しかし収入が増えたからと言って必ずしも貯金できるというわけではありません。

理由としては、一般に収入が増えるとその分だけ支出も増えるからです。

パーキンソンの法則

支出の額は収入の額に達するまで膨張するという行動経済学・心理的な法則

現在年収300万円で生活費も300万円掛かっている人は、年収が500万円にアップしても生活費も500万円にアップしてしまうというわけです。

収入が増えたら貯金できるようになるのは単なる思い込みであり、貯金をするうえでは収入に関係なく節約をして収入の一定額を貯金に回す習慣を身に付けることが大事です。

貯金するやつはバカ!投資をするべき

  • 銀行にお金を預けても利息は微々たるものだから貯金しても無駄
  • 投資をすればお金が増えるから貯金するやつはバカ

確かに貯金に比べて投資の方がお金が増える可能性は広がります。

毎月3万円を20年間積み立てすると

貯金の場合

3万円×12か月×20年間=720万円

投資の場合

年利3%で運用すると=985万

同じ積立金額でも貯金と投資では20年間で250万円以上の差が生まれるので投資の方が良いという意見も理解できます。

しかし貯金しない方が良いとはなりません。

そもそも貯金しないと投資が出来ません。

投資の考え方は一般的に10年~20年という長期間に渡り世界成長に乗っかってお金を増やす仕組みです。

貯金が無い状態で投資をしてしまうと短期間で暴落が訪れた際、精神的に投資を続けることが困難になります。

まずは暴落に耐えられるお金を100万円以上貯めた後に投資を始めるのが良いでしょう。

まとめ

  • 貯金・節約はツライ
  • 貯金すると人生がつまらなくなる
  • 貯金より自己投資を優先する
  • 収入が増えれば貯金できるようになる
  • 貯金するやつはバカ!投資をするべき

お金に関して重要なことはバランスです。

  • お金は全て貯金する
  • お金は全て使い人生を楽しむ
  • お金は全て投資に回す

こういった極端な話ではなく、自分なりに抑えるところ、使うところのメリハリをつけて貯金・投資・人生を楽しむことの全てをやるのが大切です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました