「おすすめ7選」お金の勉強、投資の勉強になるおすすめ本を紹介

おすすめ書籍

あなたは普段本を読みますか?

現代ではインターネットの普及により沢山の情報を得ることが出来るため本を読む習慣が薄れていると思います。

しかし本で得られる知識は、あなたが知りたい情報を順序良く、正しく吸収できるメリットがあります。

私が実際に読んで参考になった、お金の勉強になる、投資の勉強になるオススメの本を紹介させてもらいます。

私は2016年から投資を行っており、資産は800万円を超えました。

低収入、ノーボーナスのアルバイト生活ながら資産を築けていると個人的に思います。

私が経験してきたことを少しでも共有できれば幸いです。

お金の勉強になる本

お金の知識を増やすためにオススメの本を3冊紹介させてもらいます。

紹介する3つの本はそれぞれ違った内容となりますので、興味があれば是非3つとも読んでもらいたいです。

金持ち父さん貧乏父さん

王道の一冊であり、「お金持ちになりたい=金持ち父さん貧乏父さん」です。

私自身も読んで衝撃を受け、この本に出会ったからこそお金に関する行動することが出来ました。

簡単なあらすじ

主人公には2人の父親が居る。一人は高い教育を受け、大学で博士号を取得し、更に3つの有名な大学を成績優秀なため授業料免除で卒業した。もう一人は高校すら卒業していない。

2人の父親は仕事も上手くいき収入も結構多かった。

それなのに、一人は死ぬまでお金に苦労し、もう一人はハワイで最も裕福な一人となっていた。

この二人の父親の意見は正反対で、何か欲しいものがあると一人は『そんなお金は無い』と言い、もう一人は『どうやったらそれを買うお金を生み出せるだろうか?』と疑問形で聞いてくる。

一人は『一生懸命勉強すれば、良い会社に就職できる』と言い、もう一人は『一生懸命勉強すれば、良い会社を買うことが出来る』と言います。

二人の父親のお金の知識(マネーリテラシー)の差が子供の将来の裕福度に関わってくる。

あなたならどちらの父親の意見に耳を傾けますか?

裕福な家庭を築きたいなら正しいマネーリテラシーを学び、それを実行しなくてはいけません。

この本を読めば、あなたや、あなたの親のお金に関する知識が如何に間違っていたかが理解できます。

世界で3000万部以上売れているお金に関する本の代表作です。

読めばお金に対しての考えが変わると思います。あなたにお子さんが居るなら子供にも勧めてあげてください。

必ず読んで後悔はしないはずです。

改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 [ ロバート・キヨサキ ]

価格:1,760円
(2021/4/22 23:12時点)
感想(56件)

難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!

山崎元さんの代表作です。お金に関することはこの一冊で充分と謳っています。

お金に関する基本のキとなる情報が記載されています。

非常に読みやすく、本を読むのに慣れている人であれば2~3時間ほどで終わります。

内容もお金に関してまったくの素人でも理解出来ます。

簡単なあらすじ

お金の知識が無い人が楽天証券に勤めている山崎元さんのもとを訪れます。

『お金を増やしたいけどお金を減らすリスクを取ることは出来ません』と言いに来ます。

『それなら銀行に貯金しなさい』と言います。

この本ではお金の基本中の基本、金利、投資、リスク、不動産、保険、結婚などお金にまつわることを会話形式で説明してくれます。

銀行に預ければいくらになる!投資をすればいくらになるかもしれない!?持ち家はどうか?必要な保険はどれか?結婚は悪か?など

大まかに幅広い知識を得ることが出来ます。

お金の知識の100点満点中50点近くは勉強になると思います。

子供のころ親に言われてなんとなく銀行にお金を預けているだけの人にオススメの一冊となります。

図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! [ 山崎元 ]

価格:1,078円
(2021/4/22 23:15時点)
感想(38件)

漫画バビロン大富豪の教え

漫画なら読めるという方にオススメの一冊がこちらになります。

「バビロン大富豪の教え」という文章のみの本も存在しますが、漫画版でも内容は同じとなっており非常にわかりやすいです。

YOUTUBEでもオリエンタルラジオの中田さんが紹介していました。

簡単なあらすじ

バビロニア王国で武器屋を営む父親の手伝いをしている少年バンシルが居ました。父親の借金によりバンシルは身売りされそうになります。どうにかしてお金持ちになりたいと考えて、バビロニア王国1の大富豪アルカドを訪ねます。

すると一つだけ金持ちの法則を与えます。それが達成できれば半年後もう一度会いに来いと言います。

半年後に約束を守り会いに行くと「7つの金持ちの法則」教えます。

そして旅に出ろと言うのです。その際、2つの袋を渡されます。一つは金貨の入った袋、もう一つは知恵の入った袋。旅に出たバンシルには数々の困難が待ち受けています。

金貨を失い絶望の中、知恵の袋を開けた時、全ての答えが見つかります。

漫画本ですが内容も濃く、実際の生活でどうすればいいかも書かれている為、真似もしやすいです。書かれていることを実践すればお金持ちになれるかもしれません。

子供にも読んで欲しい一冊なので、一家に一冊どうでしょうか?

漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す黄金法則 [ ジョージ・S・クレイソン ]

価格:1,782円
(2021/4/22 23:15時点)
感想(60件)

投資の勉強になる本

私はお金持ちになりたいなら投資の力は絶対に必要だと思っています。

これから紹介する3冊は、投資をまったくやったことが無い初心者に向けた商品となります。

投資とは何なのか?投資をするとどのようにお金は増えていくのか?危険はないのか?など投資初心者が必ず疑問に思うことが書かれています。

特に1冊目に紹介するのは丁寧に説明されていて本当にオススメですので是非読んでもらいたいです。

お金は寝かせて増やしなさい

投資と言っても色々と種類があります。株式投資・不動産投資・投資信託・金・FX・ビットコインなど様々です。

どれを勉強すればいいのか?と悩んでいる人には投資信託をオススメしています。

私のサイトでは投資信託のみを常にオススメしていて他の投資はやるべきではないと言っています。

その投資信託の決定版と言える一冊がこちらになります。

簡単なあらすじ

漫画と解説の2部構成となっています。

お金に不安のある女性が神様と出会い投資信託に興味を持ちます。そして投資信託の基本を学び、投資信託を買ってみる所から物語は始まります。最初は順調に投資成績を伸ばしますがリーマンショックや東日本大震災などの暴落場面に遭遇します。株価は大暴落となり投資をやめてしまおうと思いますが一つだけ神様と約束したことを思い出します。数々の困難に立ち向かいながら投資を続けた結果どうなったか。読んで確認してみてください。

こちらの本の凄い所は実際のお金の流れが分かるところです。著者の水瀬ケンイチさんの投資記録が記載されており、毎年いくら積み立てていたか?リーマンショックでどれだけの暴落を受けたか?など今から投資を始める人にとっての指標となります。

経験談こそ初心者には知りたい情報だと思います。もちろん投資信託の基礎や商品の説明なども丁寧に書いてあるので投資信託をやってみたいと思う人には是非読んでもらいたいです。

お金は寝かせて増やしなさい [ 水瀬ケンイチ ]

価格:1,650円
(2021/4/22 23:16時点)
感想(31件)

一番売れている株の雑誌ZAIが作った株入門

私自身は株式投資はオススメしませんが興味を持ってやってみたいと思っている方へ向けて紹介させてもらいます。(※ちなみに私は株式投資をやっています)

株式投資について勉強しようとすると始めに出会うのがこちらの一冊だと思います。

株式投資の勉強で最初につまずくのが「そもそも株ってどういう仕組み?」ということだと思います。

株式投資の基礎中の基礎を始めに説明してくれます。

  • 株とは何か?
  • 口座開設方法
  • 株の選び方
  • 株式用語の説明
  • 実際にあった株価10倍株の紹介
  • チャートの見方

こういった幅広い情報を説明しています。

まったくの株式投資未経験の人が読むべき一冊となります。

めちゃくちゃ売れてる株の雑誌ダイヤモンドザイが作った「株」入門改訂第2版 …だけど本格派 [ Diamond ZAi編集部 ]

価格:1,760円
(2021/4/22 23:17時点)
感想(27件)

バフェット入門

投資の神様と呼ばれている人を御存知でしょうか?

ウォーレン・バフェット

世界長者番付の常連でマイクロソフト社のビルゲイツに次ぐ2位になったことがある人です。

しかも投資だけで長者番付2位になっている正に生きる伝説です。

こちらの本はウォーレンバフェットの幼少期から現在に至るまでどのように資産を築いてきたのかが綴られています。

簡単なあらすじ

バフェットはオマハで生まれ幼いころから数字やコインが大好きでした。父親は証券会社に勤めており、その影響もあってお金に興味を持ち始めます。バフェットが6歳のころコカ・コーラの6本セットを25セントで購入し1本5セントで売りさばき5セントの利益を出します。わずか6歳でお金を稼ぐ術を知っていたのです。バフェットが11歳の時に初めて株を購入します。38ドルで買った株が27ドルまで下がってしまいますが売るのを我慢して40ドルになったところで売りさばきました。2ドルの儲けに喜びましたが、その株は数年後には200ドルまで跳ね上がりました。バフェットが長期投資を基本とする投資方法を身に付けるきっかけとなった出来事です。その後もいくつかの事業を行いお金を稼いできて大学生の時にバフェットの師であるグレアムと出会います。そこで株式投資を学び、バフェット自身の考えの礎を築いていきました。

この本では小さい頃の事業の内容や、株式投資をいくらから始めて資産を築いていったのか?どんな株を購入していったのか?株を選ぶ基準は何か?買ってはいけない株は何か?株式投資の初心者は何を買えばいいのか?などが細かく説明されています。

株式投資をやり始めた方なら理解できる内容となっています。全く経験の無い方は先に株入門を読んでからのほうが理解度は増すと思います。

世界2位の億万長者の考えを知れる一冊となっています。

【中古】 お金持ちになるためのバフェット入門 世界no.1投資家のシンプルな儲け方 / 三原 淳雄 / ダイヤモンド社 [単行本]【メール便送料無料】【あす楽対応】

価格:349円
(2021/4/22 23:18時点)
感想(0件)

番外編:チーズはどこへ消えた?

お金の勉強、投資の勉強とはちょっと違う内容となりますが番外編として一冊オススメさせてもらいます。

この本を読むと自分が普段まったく行動していないことに気付かされます。

毎日同じ時間に仕事に行き、給料を貰って、淡々と暮らしている生活。本当にこれでいいのか?もし何か起こったら大変なことになるかもしれない。その前に危険を察知して違う行動をしておいた方がいいんじゃないか?と考えさせられる一冊となっています。

簡単なあらすじ

迷路に迷い込んだネズミの話です。目の前には大きなチーズがあります。2匹のネズミはチーズを前にして安心しきっています。一生食べ物に困ることは無いと。しかし日に日にチーズは小さくなっていきます。一匹のネズミは焦り出します。しかしもう一方は迷路に迷う方が危険だ!他の所に行ってもチーズがある保証はない!と行動を止めます。それでも焦っていたネズミはチーズを捨て迷路に進んでいきます。そこで目にしたものは?残ったもう一方のネズミはどうなるか?あなたはどちらを選択しますか?

この本は人生の選択を考えさせられる一冊となっています。もしあなたが今の現状に不満や不安があるなら読んでみてほしいです。一応、お金や投資についても少し考えさせられる一冊となっています。

漫画版も出ているので、漫画のほうが良いと思う方はそちらを選択してみてください。

マンガでわかる チーズはどこへ消えた?【電子書籍】[ スペンサー・ジョンソン ]

価格:1,100円
(2021/4/22 23:19時点)
感想(0件)

チーズはどこへ消えた? [ スペンサー・ジョンソン ]

価格:921円
(2021/4/22 23:20時点)
感想(40件)

コメント

タイトルとURLをコピーしました