- お風呂場のリフォームに興味がある
- 電話~着工までの流れを知りたい
- 実際の作業工程を知りたい
- いくらかかるか知りたい
- オススメ出来るか知りたい
こういった人に向けて実際にお風呂場のリフォームをしてみて流れや感じたことを説明していきたいと思います。
リフォーム工事に興味があるけど決断できない人に向けて詳しく書いていきます。
初めてのリフォームで、感じたこと・実例紹介・リフォームに関する悩みを少しでも解決できればいいと思っています。
リノベーション株式会社
リフォーム工事を依頼したのは札幌にある『リノベーション株式会社』です。
住所:北海道札幌市東区北8条東1丁目1−40
電話番号:0120-47-1177
きっかけは新聞の折り込みチラシです。

注文をしたのは左下のマンション用のお風呂リフォーム40万円のものになります。
更にチラシ右下のTOTOの洗面台を0円で付けました。
電話~着工までの流れ
電話
最初に電話をして『チラシを見てお風呂のリフォームに興味がある』と伝えました。
1週間ほどで見積もりを出すために営業の方が家に点検に来ます。
そこで10~20分ほどで計測を終え、追加のオプションなどの説明を受けます。
チラシに載っているのは非常にシンプルなもので必要ならば追加料金でオプションを足していくシステムとなります。
私は洗面台が無料だとは知らなかったのですが、そういったサービスがあるのも丁寧に説明されました。(洗面台は無料ですが工事費は別途かかります。)
ある程度のプランが決定すれば帰って見積り作成に取り掛かります。
見積もりが届いたら
見積もりが5日ほどで届き内容を確認して納得したら再度電話を掛けます。
『この内容でお願いします』
すると数日以内に家に再訪してきます。
他社と比較するときはこのタイミングですね。
チラシにも『後悔しない為にも3社以上見積を取りましょう』と書いてあります。
再訪
3日ほどで営業の方と『リクシル』の方が来ます。(製品がリクシルだからです。ちなみに洗面台のTOTOの方は来ませんでした。)
細部の詰めを行います。(お風呂場の壁の色、壁紙の色、ドア枠の色など)
不具合が起きれば別途料金がかかることや保険などについての説明も受けました。
すべて納得のいく形になれば契約書にサインです。
この時に着工までの日数や作業日数などの説明を受けます。
ちなみに私の場合工事開始までに1か月かかりました。(忙しい会社のようです。)
振込用紙が送られてくる
再訪から1週間ほどで請求書が送られてきます。
請求書に振込先が記載されており1週間以内に振り込みを完了します。
振り込みを確認後に商品の発注をするので振り込みが遅れると着工日が変更になる可能性がありますのでなるべく急ぎましょう。
クレジットカードは使えるの?
クレジットカードは使えますが現金で払うほうがお得でしょう。
クレジットカードの場合、請求金額が10%ほど値上がりします。
クレジットカードを使用してポイントを稼ごうとしても負担金のほうが高くつくため現金での支払いをオススメします。
着工
お金を振り込めば手続きは完了します。
※注意点※
工事開始日まで何も連絡はありません。(振り込みを確認した。何日から開始します。など)
本当に当日工事が始まるのか不安になります。(電話の一本ぐらいは欲しいものです。)
当日の朝、リノベーション株式会社の方が来て『よろしくお願いいたします。』と挨拶されて工事が開始されます。
工事の時間は8:30~17時までの予定を組まれます。
工事前の写真
工事前のビフォー写真を掲載します。
カビが酷く壁の木が剝がれてしまっています。
工事1日目
朝8:30から工事が開始されました。
1日目の工程は解体作業になります。
一番うるさい作業となるのでマンションの住民には予め報告しておきましょう。
終了時間は15:30でした。
作業員の休憩時間も10時休み、12時昼休憩、15時休みがありました。
解体後の写真を掲載しておきます。
1日目が終了となります。
気を付けるポイントは騒音のみです。
水道は正常に使うことが出来ます。
写真はありませんが洗面台も一緒に解体されています。
工事終了時に掃き掃除と掃除機で綺麗にしていきます。
工事2日目
朝8:30分から工事が開始されました。
2日目の工程はお風呂場の作成です。(床・天井・壁・お風呂本体の取り付け)
1日目に比べると騒音は軽減されます。(十分うるさいですが1日目と比べると静かという意味です。)
私の場合が特別なのか作業員は1人でした。
終了時刻は17:30頃迄かかりました。
2日目終了時の写真を掲載します。
よく一人でここまで仕上げられなと感心していました。
それと同時に4日間で終わるのかと疑問に思いました。(バスタブの下を見てもらったら分かる通り土台は完成していません。)
翌日も作業するため荷物は置いていきました。
工事終了時に掃き掃除と掃除機で綺麗にしていきます。
工事3日目
朝8:30分から工事が開始されました。
3日目の工程はお風呂場の仕上げ作業です。
騒音はするものの慣れてきました。(近所の人は迷惑だと思いますが)
終了時刻は15:00頃でした。
3日目終了時の写真を掲載します。
工事3日目にしてお風呂場が90%完成しました。(残りは換気扇のみ)
ちなみにシャワーの温度を調整する部分はオプションで付けたものになります。
通常はお湯と水が別々になっているもので各自ひねって温度を調整する仕様です。
工事終了時に掃き掃除と掃除機で綺麗にしていきます。
工事最終日
朝8:30分から工事が開始されました。
最終日の工程はお風呂場の換気扇の取り付け、脱衣所のクロス張り替え、洗面台の取り付けになります。
お風呂をリフォームする際に壁紙の一部を取り外すため、一部分のみクロスの張り替えが行われます。
また今回は洗面台も一緒にリフォームするにあたって洗面台の方のクロス張り替えも行われます。(オプションの洗面台を付けなければその部分のクロス張り替えは行わないようです。)
※この日は1時間ほど水道が止まりました。
恐らく洗面台の設置時に水道を止めたと思うのでお風呂場のみのリフォームでは心配ないと思います。
完成の写真を掲載します。
工事終了は17:00でした。
綺麗にリフォームが完成しました。
終わるとすべての使い方を説明してくれます。
最後に綺麗に掃き掃除と掃除機を使い終了となります。
ビフォーアフター
工事完了から数日後に最終確認
全てが終わると営業の方から電話があり最終点検を行うため訪問してきます。
『何か不具合など問題は無いか?』と聞かれ隅々までチェックして終了です。
これが一連の流れになります。
費用はいくらかかるのか?
実際にかかった費用はこちら
お風呂リフォーム代:400000円(+税40000円)
お風呂のオプション:15500円(+税1550円)
洗面台の工事費:25000円(+税2500円)
合計:48万4550円
請求額は端数を切ってくれて48万4000円でした。
※値下げ交渉が出来るかどうかは不明です。(端数は勝手にサービスしてくれました。)
マンションの住民に何か持って行ったほうが良いか?
今回初めてリフォームをしてみて感じたことは『とても大きな騒音』による住民への申し訳なさです。
上下左右に住んでいる人にはお菓子か何かを持っていった方が無難です。
少しでもトラブルに発展するリスクを回避する意味でも、前もってお菓子の詰め合わせなどを持っていったほうが良いでしょう。
作業員への差し入れは必要か?
飲み物やお菓子などの差し入れは必要か悩みますよね?
今回色々な飲み物を差し入れしました。
- 水
- お茶
- コーヒー(ブラック・甘いやつ)
- 炭酸飲料
- ジュース
『昼にでも飲んでください』と置いていったところ、お茶とコーヒーを持っていく割合が多かったです。
ジュースと炭酸飲料は手付かずの状態でした。
冷えていなくても飲みやすい物が人気だと思うので『お茶とコーヒー』を渡しておけば大丈夫だと思います。
どうしても悩む場合はお金(500円~1000円ほど)を渡して好きな飲み物を買ってもらうのが良いでしょう。
差し入れは必要ないかもしれませんが気持ち的には渡したくなりますので参考程度に
リノベーション株式会社はオススメか?
オススメ出来ます。
- 費用の安さ
- 対応の良さ
- 作業のスピード
- 仕上がりの良さ
これらは非常に満足のいくものでした。
特に費用に関しては特別安いと思います。
まったく同じ商品を他社が新聞広告で掲載していましたが10万円以上高かったです。
お金を出す側からすれば安いに越したことはないですからね。
あくまで個人的な残念ポイントは、お金を振り込んだ後~着工までに何も連絡が無かったことです。
初めてのリフォームで『お金を持って逃げたんじゃないか?』『本当に当日工事は始まるのか?』など不安な点がありました。
こちらから電話で確認すればいいだけなのですが『いつか電話は掛かってくるんじゃないか?』と思い込んでいました。
リノベーション株式会社のモットーは『安かろう。良かろう。』です。
『最高の普通品質』の考えで対応力・サービス力を含めた最高の普通品質を低価格で提供するよう心掛けています。
実際に体験してみてスタッフの対応の良さ、費用の安さ、品質の良さを感じることが出来たため本当にオススメ出来る会社だと思います。
コメント