- 老後にはFIREを目指したい
- 50歳ぐらいまでにはFIREを目指したい
- もっと早く5年~10年でFIREを目指したい
FIRE生活の目標年数は人によって様々です。
年金だけだと不安だから年金を貰うと同時に不労所得を得て安心して暮らしたい。
仕事を辞めたいけど老後も不安だから50歳ぐらいでFIRE出来ればいいなと考えている。
さっさと仕事を辞めてFIRE生活を悠々自適に過ごしたい。
こういった考えの方に向けてFIREまでの道のりを解説していきたいと思います。
私は2016年から投資を行っており、資産は800万円を超えました。
低収入、ノーボーナスのアルバイト生活ながら資産を築けていると個人的に思います。
私が経験してきたことを少しでも共有できれば幸いです。
FIREとは
FIREとは仕事をしなくても不労所得によって生活が成り立つ状態でリタイア生活などとも言います。
不労所得>生活費
FIREについて詳しくまとめた記事があるので興味があれば読んでみてください。
基本となるお金の公式
FIREを目指す上で基本となる公式があります。
(収入-支出)+(資産×年間利回り)=翌年の資産増加額
この公式をもとにこれから説明します。
FIREを目指すための基本となる考え
- 収入アップ
- 支出ダウン
- 資産を作る
- 年間利回りアップ
FIREを目指すならこの4つを並行して行うことが絶対条件となります。
資産×利回りの部分は〚銀行預金×0.001%〛ではなく〚投資信託×5%〛としましょう。
投資信託のインデックスファンドを使えば誰でも5%近くの利回りは可能な数字です。
目標:老後の時点でFIRE達成
老後FIREは、老後を迎えて年金生活プラスαで不労所得が貰える状況を表します。
厳密にはFIREでは無いかもしれませんが、老後生活に不安を感じないで済むのでオススメです。
65歳を定年とした時
- 22歳時点で準備期間は43年
- 30歳時点で準備期間は35年
- 40歳時点で準備期間は25年
- 50歳時点で準備期間は15年
年金支給があることから目標金額は3000万円としましょう。
老後FIREでは収入と支出を整えるだけで達成可能となります。
年齢別に必要な金額を発表します。(毎月の金額)
- 22歳:16564円
- 30歳:26406円
- 40歳:50377円
- 50歳:112238円
毎月この金額を用意することが出来れば3000万円は達成する可能性があります。
実際のやり方
22歳の手取り収入が15万円だったら支出を13万3436円に抑えて残った金額で投資信託を買うだけです。
1年目の値を式に当てはめてみましょう。
収入15万×12か月=180万円
支出13万3436×12か月=160万1232円
資産0円
利回り5%
(180万-160万1232)+(0円×5%)=19万8768円
2年目は式の答えの部分が資産に入ります。
(180万-160万1232)+(19万8768円×5%)=20万8706円
3年目は20万8706円がまた資産に入ります。
(180万-160万1232)+(40万7474円×5%)=21万9141円
これを43年続ければ3000万円貯まる計算となります。
30歳・40歳・50歳も〚収入-支出〛を調整するだけで年金+3000万円用意することは可能でしょう。
50歳の方は多少厳しいかもしれませんが貯金が0円と考えて試算しているわけで、貯金があるのなら資産の部分を貯金から投資信託にするだけで利回り5%を手に入れることが出来ます。
また働いていれば年々給料は上がっていきます。
しかし用意する金額は変わらない為、普段の生活の質は上がっていくことでしょう。
この老後FIREは誰でも無理なく達成可能だと思うのでチャレンジしてみましょう。
仕事を辞めてFIREを目指す
「定年まで仕事をする気は無い!」「さっさと仕事を辞めてFIRE生活を送りたい!」と考える人は相当な努力が必要です。
年金が無い状況で仕事を辞めるということは収入は0円を想定しなくてはいけません。(不労所得のみで生活するということ)
老後FIREでは年金をあてにして目標金額を3000万円としましたが、収入0だと3000万円では足りません。
最低でも6000万円を目標としましょう。
仕事を50歳で辞めると仮定した場合
- 22歳:28年
- 30歳:20年
- 40歳:10年
これだけの期間しかありません。
必要な金額を発表しましょう(毎月の金額)
- 22歳:82144円
- 30歳:145973円
- 40歳:386393円 (※無理です)
とりあえず40歳の人は無理なのでこれから言うことは聞かずに次の項目に進んでください。
22歳・30歳の人に向けて説明します。
かなり辛いですが〚収入-支出〛を調整すれば行ける可能性はあります。
22歳時点で手取り収入が16万円とすると約半分の8万円で生活し、残りは投資信託を購入する
30歳時点で手取り収入が25万円とすると生活費は10万円ほどになり残りは投資信託を購入する
これが達成できれば50歳時点で6000万円が貯まる計算です。
FIREを5年~10年で達成したい
50歳まで仕事をするなんて無理!すぐにでもFIREを目指したい!
このように考えている人は〚収入-支出〛の調整では不可能です。
唯一の方法は〚資産×年間利回り〛の年間利回りを上げるしかありません。
上記2つは投資信託の5%をオススメしてきました。
理由としては誰でも投資信託というものを理解してしまえば5%の年間利回りは狙うことが出来るからです。
しかし5年~10年でのFIREを目標とすると5%では足りません。
最低でも20%~30%は狙う必要があります。
20%~30%が狙える投資対象
- 個別株
- FX
- 不動産
- 詐欺まがいの商品
当然ですが多くのリターンを得るためには相当なリスクが付き纏います。
20%~30%の利回りを得られればどうなるか試算してみましょう。
収入-支出で毎月5万円(年間60万円)用意することが出来たとします。
- 年間60万円
- 利回り20%
- 投資期間10年
- 5年後:508万円
- 10年後:1880万円
- 年間60万円
- 利回り30%
- 投資期間10年
- 5年後:680万円
- 10年後:3671万円
このような結果となりました。
20%だとFIRE生活は厳しそうですね。
30%を10年間続けることが出来れば贅沢な生活をしない限りギリギリ生きられそうです。
しかし毎年30%の利回りを得られるなら続けて資産を拡大したほうが良いでしょうね。(あと4年続ければ億万長者になれます)
まとめ
- 老後FIREを目指す
- 50歳ぐらいでFIREを目指す
- 5年~10年でFIREを目指す
あなたはどれを目指しますか?
これらにすべて共通する事は
- 収入を増やす
- 支出を減らす
- 投資信託または個別株やFXに挑戦する
- 利回りを5%以上に引き上げる
あなたの目指すゴールまでの期間にもよりますが老後FIREは誰でも目指すことが出来ると思います。
老後65歳を最終目標として少しでもゴールを短くする努力をすれば60歳でFIRE、55歳でFIREも可能かもしれません。
5年~10年は選ばれし才能のあるものにしか到達することは出来ません。
無理にリスクを負う必要性は無いと考えられるため、なるべく〚収入-支出〛の部分の調整を頑張りましょう。
コメント