【誰でも節約・貯金が出来るようになる】固定費の見直し一覧表まとめ

効果のある節約

固定費の見直しは節約・貯金をするうえで一番初めに手を付けなくてはいけません。

固定費を下げることが出来れば、半永久的に節約効果が持続するからです。

この記事では誰でも見直すべき固定費の一覧をまとめてみました。

節約について何から手を付けるべきか悩んでいる人は上から順番に行っていきましょう。

自己紹介

私は正社員ではなくアルバイト生活を送っています。

低収入・ノーボーナスでも計画性を立てれば資産は築くことが出来、現在資産は850万を超えました。

2016年から始めた資産運用により資産を拡大しつつ老後への備えをしっかりやっています。

私の知識や経験が少しでも役に立てればと思いこのブログを開設しました。

家賃

固定費の中で一番大きな支出が家賃です。

値下げ交渉や引っ越しをして家賃を下げることが出来れば生活はグッと楽になるでしょう。

スマホ

3大キャリアを使っている人は格安SIMに変更するだけで料金が安くなります。

通信速度は多少落ちますが、日常生活では問題なく使えますし、キャリアメールが使えなくなるぐらいのデメリットしかありません。

現在はLINEの普及によってメール機能そのものを使う必要が無く、メール機能を使うならGメールなどの無料メールを使うなどの対策をすれば問題ありません。

保険

生命保険や医療保険などに加入している人は『解約』することで保険代の削減になります。

もちろん家庭事情によっては保険は必要だと思いますが、誰にでも当てはまるかと言われれば間違いです。

本当に必要な保険を見極めて無駄な保険は解約手続きしましょう。

自動車

自動車を保有している人は『本当に必要か?』検討してください。

自動車を保有すると以下のお金が掛かります。

  • 車両代
  • ガソリン代
  • 駐車場代
  • 車検代
  • 自動車保険代

自動車を手放して、公共交通機関だけで生活できるなら、相当な節約・貯金が出来るようになります。

買い物など重たい荷物を運ぶのに自動車があったほうが良いという理由の人はタクシーを使うことで解決できます。

仕事で絶対に必要。田舎暮らしで車が無いと生活できない。こういった人以外で、都会住みで交通機関のある人は売却を検討しましょう。

サブスク

サブスクとは、ネットフリックスやAmazonプライムなど毎月一定額支払うことで1か月間サービスを受けられることです。

1つ1つの金額は1000円~3000円と安く感じますが、年間にすると数万円の節約になります。

  • なんとなく契約している
  • 解約が面倒
  • もしかしたら使うかも

こういった理由の人はこの機会に解約手続きを行いましょう。

通信費

固定電話回線でインターネット接続を行っている人は通信費の削減を行いましょう。

まずは0円でインターネットを使えないか?

家を探す時に無料Wi-Fiが使える物件があります。引っ越しを検討する際、条件に入れてみるともしかしたら無料で済むかもしれません。

通信費の削減方法

  • 通信無制限の楽天モバイルを固定回線化する
  • ポケットWi-Fiを使う

このようにすれば通信費の削減になるので検討してみましょう。

まとめ

  • 家賃
  • スマホ
  • 保険
  • 自動車
  • サブスク
  • 通信費

上記を見直すことで年間にして10万円以上の節約が可能です。

とにかく最初は大きな支出の見直しから手を付けていきましょう。

これをするだけで貯金が出来るようになります。

その後、あなたの出来る範囲で細かい節約に取り組み貯金のペースを上げるのが良いでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました