少額投資は意味あり?意味なし?徹底解説

はじめての投資

少額投資論争は投資をやっている人なら一度は遭遇するはずです。

意味がない人の意見

意味がある人の意見

これらをまとめて最後に個人的な意見を述べさせてもらいます。

私は2016年から投資を行っており、資産は800万円を超えました。

低収入、ノーボーナスのアルバイト生活ながら資産を築けていると個人的に思います。

私が経験してきたことを少しでも共有できれば幸いです。

意味なし派の意見

儲けが少なすぎる

投資の世界では利益や損失を%で表すことがほとんどです。

初心者にオススメの投資信託での運用方法の年間利回りは平均5%ほどと言われています。

1年間に投資元本に対して5%利益が出る見込みがあるということです。

元本が1億円の人と100万円の人では、利益が同じ5%でも500万円と5万円という差になります。

複利を活用した投資方法だとどうなるか?

20年間積立投資、利回り5%

  • 毎月5000円の場合:投資元本120万円、運用収益85万円
  • 毎月50000円の場合:投資元本1200万円、運用収益850万円

20年間投資をしても、少額投資の場合はたったの85万円の利益しか得られません。

これが少額投資が意味が無い理由の一つになります。

儲からないのに損するリスクはある

少額投資でもお金が減るリスクはあります。

当然、高額投資に比べると額面では差が出来ますが、先ほども言ったように投資は%の世界なので、高額投資も少額投資も同じ%だけリスクを受けることになります。

少額投資でも精神的なダメージ(お金が減ってしまう)を受け日常生活に支障をきたす恐れもあります。

あまり儲からないのに苦痛を味わうのは耐えられないのが少額投資が意味が無い理由ですね。

自己投資にお金をかけるべき

毎月5000円~1万円投資できるだけの余裕があるとして、そのお金を自己投資にかけるほうがお金を増やすことが出来るという考えです。

  • 英会話を習う
  • 資格を取得する
  • 見聞を広めるために色々な場所へ行く

こういったスキルや出会いによって仕事の幅を広げて給料を上げるほうが投資をするよりも確実性がある。

意味あり派の意見

早いうちから投資のスキルを学べる

少額投資でも価格変動は起こります。

価格変動に早いうちから慣れておくのは非常に大事なことです。

60歳で退職金を手にして投資を始める方も居ると思いますが、価格変動商品の経験が無ければ価格のブレに慌ててしまい失敗に終わる可能性も高くなります。

少額で価格のブレを何度も体験し、少額を年数を掛けて積み立てて、投資額が大きくなった時に今まで培った経験が生かされ精神的に強くなるメリットがあります。

長期で投資をすれば複利の効果が高い

先ほどは毎月5000円を利回り5%で20年間運用した結果が85万円となりました。

20年間頑張って投資をしても利益がたったの85万円しか出ないから意味が無いと。

それでは30年、40年と運用期間を伸ばした結果もみてみましょう。

30年:投資元本180万円、運用収益236万円、合計416万円

40年:投資元本240万円、運用収益523万円、合計763万円

運用期間を伸ばしていくと運用収益の部分が膨らんでいきます。

これが複利の効果になります。

もちろん将来の為の資金としては少ないかもしれませんが、毎月5000円の少額投資でもこれだけの資産は築くことが出来る証明にはなります。

自己投資がお金に繋がるか分からない

  • 英会話を習う
  • 資格を取得する
  • 色々な場所へ顔を出す

これらの自己投資が必ずしも給料アップに繋がるかという疑問があります。

給料が上がらない、途中でやめてしまって出費だけがかさむ。

プラスになる人もいれば、無駄な出費で終わってしまう人もいるはずです。

そういった点でも、早いうちから少額でも投資をやっているほうが効果が高いと言えます。

個人的意見

少額投資は確かに儲けが少ないという印象です。

自己投資をする事によって給料アップが望める会社に勤めている方は、まずは自己投資の方を優先させるべきだと思います。

給料が上がったのちに投資額もアップ出来るはずですから、その時に投資を行うのが理想でしょう。

しかし投資は早くから行うのも大事なことです。

投資の経験や価格のブレに対しての慣れは時間を追うごとに身に付いていきます。

また投資において複利の力は絶大な効果を発揮します。

自己投資によって給料アップが見込めないなら一刻も早くに投資を始めましょう。

本当の理想のお金の使い方に関しては、自己投資をして給料アップを狙いつつ、毎月1000円~3000円でもいいので並行して投資も行うことです。

これだったら両方の意見を取り入れつつ最高の結果が約束されるでしょう。

またリスク管理に関しても2つの効果を発揮します。

自己投資が失敗しても投資をやっていた。

少額投資で儲けるということに関しては意味が無くても投資のスキルは身に付く。

「少額投資は意味がある、意味が無い」どちらの意見も正しいと思うので人それぞれの環境に応じて柔軟に対応すればいいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました