- 投資って難しそう
- 結局勉強しないと儲からない
- 頭が良い人がお金持ちになれる
勉強するのが嫌だから投資をしないという考えはもったいないです。
勉強はほどほどにして実践しながら覚えていく方が良いと思います。
実践から多くの事を学ぶのが投資だと私は思います。
私は2016年から投資を行っており、資産は800万円を超えました。
低収入、ノーボーナスのアルバイト生活ながら資産を築けていると個人的に思います。
私が経験してきたことを少しでも共有できれば幸いです。
まずは何を選択するか?

投資と聞いて何を思い浮かべるでしょうか?
株・投資信託・FX・不動産・金
まだ選択肢はあるかもしれませんが基本的にはこちらが該当すると思います。
これら全ての投資の勉強をする必要はありません。
あなたが何を選択するかによって勉強する知識が異なってきます。
実践あるのみ

実際のところ投資の勉強をしても理解できるのはほんの一部だけだと思います。
株・投資信託・金に関しては実践したほうが理解度は速いです。
勉強しないと始められないと思うよりも、ちょこっとだけ勉強して、とりあえずやってみたほうが良いと思います。
「習うより慣れろ」これに尽きると思います。
試しに読む一冊としてこちらを紹介させてもらいます。
(中古で110円で売ってると思うので新しいのを買わなくても大丈夫です。)
![]() |
めちゃくちゃ売れてる株の雑誌ダイヤモンドザイが作った「株」入門改訂第2版 …だけど本格派 [ Diamond ZAi編集部 ] 価格:1,760円 |
投資に興味があった時に一番最初に読みましたが内容を理解することはありませんでした。
「株ってこういうものなんだ」という感想を抱いただけでした。
オススメな投資は投資信託

上記5つの中で圧倒的に知識が必要ないのが「投資信託」になります。
投資信託は毎月貯金感覚でお金を積み立てて行くだけで80点近い点数を獲得できるでしょう。
投資信託の勉強項目
- 投資の大原則【長期・分散・積立】について
- インデックスファンドとアクティブファンドの違い
- ドルコスト平均法の理解
- 複利について
- リスクについて
- 出口戦略
これだけで大丈夫だと思います。
投資信託を網羅するのにオススメの本があります。
(なかなか中古で出回らないし値段も下がらない本当に為になる本です。)
![]() |
お金は寝かせて増やしなさい/水瀬ケンイチ【1000円以上送料無料】 価格:1,650円 |
正直この本を読めば投資信託について全て理解できると思っています。
2時間ぐらいで読破できます。
勉強項目すべて記してありますし、長年の投資信託の運用結果も載っています。
本当に儲かるのか疑問に感じている人にも参考になると思います。
オススメ出来ないのがFX・不動産

この2つは勉強量が凄いです。
投資を始めてやる人は手を出すべきではないと思います。
試しにやってみようとしてもお金が足りません。
不動産は初期費用が物凄くかかり、FXは数秒でお金が溶けていく世界です。
興味が湧いているなら数か月は勉強する必要があると思います。
それでも成功できるかと言えば答えに困ります。
圧倒的な難易度です。オススメ出来ません。
まとめ

投資をするには勉強は必要!
確かにそうですが勉強はほどほどに、出来るだけすぐに実践に移ったほうが効率的です。
本を1~2冊読んで興味があるならやってみましょう。
知識だけ入れていてもお金が増えることはありません。
インプットよりアウトプットのほうが大事です。
オススメしている投資信託の記事をいくつか貼っておきます。興味のある方は読んでみてください。
コメント