『節約しているはずなのにお金が貯まらない』と嘆いている人は冷蔵庫の中身に問題があるかも?
中身をきちんと把握して無駄な物を買わなければ自然とお金は貯まるかも!?
冷蔵庫の中に『こんなもの』が入っている人は要注意!NG項目を5つ紹介するので当てはまる人は改善していきましょう。
自己紹介
私は正社員ではなくアルバイト生活を送っています。
低収入・ノーボーナスでも計画性を立てれば資産は築くことが出来、現在資産は850万を超えました。
2016年から始めた資産運用により資産を拡大しつつ老後への備えをしっかりやっています。
私の知識や経験が少しでも役に立てればと思いこのブログを開設しました。
冷蔵庫が空っぽ
冷蔵庫の中身が空っぽという事は自炊を一切していない事になります。
自炊は節約をする上で重要で欠かせないスキルとなっています。
惣菜やジャンクフードばかり食べている人は栄養バランスの取れた食事を作るようにしましょう。
そうすれば病気にならず無駄な医療費も掛かりませんし、食費も安く済むので一石二鳥です。
賞味期限が切れている
冷蔵庫の中に賞味期限の切れているものが沢山ある人は要注意!
ジャムやドレッシングの賞味期限は大丈夫ですか?豆腐や納豆・もやしなど賞味期限がすぐに切れてしまう物を買い込んでいませんか?
賞味期限切れは処分しなくてはいけないので無駄な支出をしたことになります。
腐れた野菜や肉がある
自炊において肉と野菜は必要不可欠です。
その為、『どうせ食べるから』とたくさん買っていて使い切れずに腐らせていませんか?
干乾びた野菜や酸っぱい匂いのする肉など腐らせてしまったものも処分するハメになるので無駄な支出をしたことになります。
調味料がとにかく多い
自炊でよく使う『醤油・料理酒・みりん・マヨネーズ・ソース・味噌・塩・胡椒・砂糖』などは常備していますよね?
上記は調味料のメインなので必要ですが、『豆板醤・テンメンジャン・コチュジャン・はちみつ・リンゴ酢・練りごま・ポン酢』などあまり料理に使わない調味料を揃えていませんか?
作りたいレシピに書いてあって1回使ってそのまま放置して賞味期限が切れていませんか?
1回しか使う予定が無い料理は無駄な出費が嵩むだけだから作らない方が良いかも!?
どうしても食べたいものがあって調味料が必要なら『○○の素』のような食材を用意するだけで完成する調味液を買ってみてはいかがでしょうか?
いつ冷凍したか分からない物が入っている
冷凍室は物を詰め込んでパンパンにしていた方が冷気を逃さずに済むので電気代節約になります。
しかし『いつ冷凍したか分からない物』が入っている人は注意しましょう。
冷凍しても腐るものは腐りますし、食材に霜が張り付いている場合、冷凍室も霜だらけになってしまい冷却効果が無くなってしまいます。
冷凍室はゴミ箱ではなく、あくまで保存室として効果的に食材を使い切りましょう。
まとめ
これが入っている冷蔵庫はお金が貯まらない
- 空っぽ
- 賞味期限が過ぎている
- 腐れた野菜や肉が入っている
- 調味料がとにかく多い
- いつ冷凍したか分からない物が入っている
冷蔵庫の中身を把握して効率よく食材を使いこなせば食費を減らす事が出来ます。
自炊初心者は難しいかもしれませんが、最初の内は3日分の食材を買って使い切ったら新たに3日分の買い物に行くなど工夫をする事で無駄をなくすことが出来るでしょう。
食材を腐らせる・捨てるという行為は『お金を腐らせる・捨てる』のと一緒です。
一生懸命働いて稼いだお金を捨てるようなことはしないよう注意しましょう。
コメント