【貯金出来ない体質改善】お金が貯まらない人の財布にあるもの5選

お金の基礎

財布の中身でお金が貯まる貯まらないは関係ないと思っていませんか?

お金が貯まらない(貯金できない)人には共通点があり、財布の中身に表れます。

貯金できない体質改善のためにも、まずは財布の中身改善に取り組みましょう。

自己紹介

私は正社員ではなくアルバイト生活を送っています。

低収入・ノーボーナスでも計画性を立てれば資産は築くことが出来、現在資産は850万を超えました。

2016年から始めた資産運用により資産を拡大しつつ老後への備えをしっかりやっています。

私の知識や経験が少しでも役に立てればと思いこのブログを開設しました。

大量のレシート

財布の中に、当日以外のレシートは入っていませんか?

財布に大量のレシートがある=支出を把握していないことに繋がります。

貯金をするうえで自分が何にいくら使ったかを把握することは必須です。

レシートの整理をして家計簿を付けて支出管理を徹底すれば、無駄な支出を抑えて貯金できるようになるでしょう。

3枚以上のクレジットカード

クレジットカードを使うことは貯金をするうえでは良いことです。

  • 支出管理
  • ポイント還元

この2点は優れており、日常の買い物は全てクレジットカードで支払いしたほうがいいでしょう。

しかし、3枚以上クレジットカードを持っている人は要注意です。

使用するカードが多いと管理の手間が増えるからです。

カード会社によって締め日、引き落とし日が異なり、自分が今月いくら使ったかを確認する作業が大変です。

クレジットカードは便利ですが、欠点としてお金の管理が上手くない人は現金が無くても買えてしまうため無駄な買い物をしてしまう恐れがあります。

無駄な買い物を3枚以上のクレジットカードですると、自分が何にお金を使って、いつ引き落とされるのかの把握が難しくなります。

結果的にお金を使い過ぎる原因になる為、財布の中には還元率の高いクレジットカードを1枚だけ入れておく方が良いでしょう。

もう一枚は磁気トラブルなどで使えなくなった時の為に自宅に保管しておくのをオススメします。

2枚以上のキャッシュカード

キャッシュカードを2枚以上入れている人はお金が貯まりにくいでしょう。

理由としては、お金をおろす回数が多くなるからです。

貯金できない人はATMに行く回数が多い傾向があります。

ちょこちょこお金をおろしていると、自分がいくらお金を使っているのか把握できなくなります。

お金が無くなってもATMに行けばすぐ補充できると考えると支出管理の意識の低下に繋がります。

複数のキャッシュカードを持っていると、こっちの銀行では『まだいくらおろせるな』と考えるようになります。

様々な銀行からお金をおろしていると、お金の流れが把握しずらくなり結果的にお金が貯まらなくなります。

財布の中のキャッシュカードは1枚だけにして、ATMに行く回数も1ヵ月に1回だけ必要な分のお金をおろして、後は使わないようにするだけで自然とお金は貯まっていくでしょう。

ポイントカード・クーポン券

ポイントカード・クーポン券は安く物を買えるんだから、節約に繋がって良いと思っていませんか?

ポイントカードやクーポン券は企業側の囲い込みの手段です。

  • ポイントが貯まるから買い物をしよう
  • クーポン券の期限が近いから買い物をしよう

本当に必要なものを買うだけなら良いのですが、無駄なものを購入する機会にも遭遇しやすいです。

16枚以上の小銭

  • 500円玉:1枚
  • 100円玉:4枚
  • 50円玉:1枚
  • 10円玉:4枚
  • 5円玉:1枚
  • 1円玉:4枚

小銭をしっかり出していれば必ず15枚までに収まるように出来ています。

財布の中に16枚以上小銭があると何故お金が貯まらないのか?

お金の管理が出来ていないことの証明になるからです。

そもそもなぜ小銭が増えるのか?

お札でばかり支払いをしているからです。

自分の財布の中に小銭がいくら入っているのか把握していないため、お札で支払ってしまいます。

これがお金の管理が適当で意識が低い事の表れです。

お金を貯めたいと思うなら、お金の管理意識を高め、無駄な買い物を極力控えることによって貯金額を増やしていきましょう。

まとめ

お金が貯まらない人の財布の中身は

  • 大量のレシート
  • 3枚以上のクレジットカード
  • 2枚以上のキャッシュカード
  • ポイントカード・クーポン券
  • 16枚以上の小銭

この5つとなります。

全てに共通して言えることは

  • 支出を明確に把握していない
  • お金の流れを掴めていない
  • 無駄な支出が多い

お金を貯めたいと思うならお金への意識を高めましょう。

上記5つは『全部なくても何も困らないもの』です。

貯まらない人の財布から、貯まる人の財布になるためには、中身を必要なものだけに整理すればいいだけです。

財布の整理をどうすればいいか分からない人にオススメなのが『財布を小さくする』です。

財布を小さくすることで

  • 持ち運ぶものを厳選する
  • 毎日レシートなどは整理する
  • 小銭が増えると財布がパンパンになるので小銭の支払いが増える

このように全て解決できます。

グッドデザイン賞受賞【薄い財布】abrAsus classic-厚さ7mmの二つ折り極薄財布。ポケットの中で究極の快適さを追求した財布。メンズ 男性 レディース女性 小銭入れ サイフ ウォレット レザー 本革 アブラサス 革 スーパークラシック SUPER CLASSIC ミニ財布 ギフト

価格:16,500円
(2021/7/24 09:49時点)
感想(566件)

コメント

タイトルとURLをコピーしました