【究極の選択!あなたはどっち?】今すぐ1億円貰うor死ぬまで毎月50万円貰い続ける

お金の基礎

〚今すぐ1億円貰う〛or〚死ぬまで毎月50万円貰い続ける〛

あなたはどちらを選びますか?ちょっと考えてみてください!金融リテラシーが試されます。

正しく理解して、正解を導きましょう。

自己紹介

私は正社員ではなくアルバイト生活を送っています。

低収入・ノーボーナスでも計画性を立てれば資産は築くことが出来、現在資産は850万を超えました。

2016年から始めた資産運用により資産を拡大しつつ老後への備えをしっかりやっています。

私の知識や経験が少しでも役に立てればと思いこのブログを開設しました。

1億円を選ぶ人の特徴

こういった選択肢であまり深く考えずに1億円を選ぶ人は、計画性や安心よりも、欲を前面に出している特徴があります。

何か高い買い物がしたい。旅行に行きたい。などお金を使うことに幸福を感じやすいです。

毎月50万円を選ぶ人の特徴

逆に毎月50万円を選ぶ人は、計画性があり、物欲よりも安定・安心を求めます。

あまりお金を使うことが好きではなく、お金を貯める方に幸福を感じやすいでしょう。

何年で追いつく?

毎月50万円を貰うと年間で600万円。1億円まで17年間かかる計算になります。

17年生きることが出来れば『毎月50万円の方がお得』ということですね。

ここまでは”普通”の考え方でしょう。

しかし毎月50万円を選ぶ方が”正解”か?と言われれば

ちょっと待った!

投資の力を使えばどうなるのか?検証していきましょう。(ここからが金融リテラシーです)

1億円を選んで投資をする

1億円全てを投資に回すのは現実的ではないので、半分の5000万円を投資して、残り5000万円を生活費(10年分)として確保したとしましょう。

投資商品を『S&P500』に連動した投資信託として年利5%と仮定します。

5000万円を一括投資するとどうなるのか?

5000万円を一括で投資して10年間ほったらかししていると8200万円になります。(あくまでシミュレーションであり、この通りになるとは約束されない)

10年間の生活費で5000万円使い終わったとしても、その後資産は8200万円まで回復しているので同じような生活をまた繰り返すことが出来ます。

毎月50万円を選んで投資をする

1億円を選択すると『一括』で投資を出来るのに対して、毎月50万円では一括は無理ですよね。

そこで毎月10万円を投資に回し、残り40万円を生活費にした場合どうなるのか?

  • 先ほどの5000万円を10年間の生活費と仮定すると年間500万円
  • 毎月40万円を生活費とすると年間480万円

生活費の面ではほぼ同額になっています。

投資商品は同じで年利5%。ただし一括ではなく毎月10万円ずつ積み立てる投資方法で行います。

10年間積立を続けると1500万円になります。

先ほどは5000万円→8200万円と3200万円増えたのに対して、毎月10万円ずつ積み立てた場合は1500万円しか増えていません。

この結果だけ見ると1億円の方が良いように感じますね。

しかし資産が0円の状態から1500万円まで増えるのは非常に魅力的とも思います。

安定して毎月50万円(生活費40万円)使えて、尚且つ資産が右肩上がりに増え続けるわけですからね。

どちらを選ぶのが正解か?

結局1億円と毎月50万円どちらを選ぶのが正解なのか?

年齢がある程度(70歳以上)の人は1億円を選んだほうが良いでしょう。

まず50万円では追いつくまでに17年かかる。投資を活用すれば1億円を選択しても100歳までは資産は残る可能性が高い。一時金が必要になる可能性がある(老人ホームに入居など)

年齢が若ければ若いほど毎月50万円を選択したほうが良いでしょう。

まず安定的に50万円貰い続ける事は一生安心できる。先ほどのシミュレーションでは10年しか投資をしていないが、30年40年と長期間積立を続けると資産が拡大して1億円を余裕で越える。

毎月10万円を40年間積み立てると1億5000万円まで膨れ上がります。

まとめ

年齢によって選択肢は異なり、完璧にどちらが正しく、どちらが間違っているとは言えません。

しかし可能性やシミュレーションによって、高齢者は1億円。若者は50万円が正解に近い選択肢だと思います。

こういった現実的ではない質問に対して馬鹿馬鹿しいと思うかもしれませんが、少し考えてみて、シミュレーションしてみると金融リテラシーが鍛えられるかもしれません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました